海老と蟹のミートソースの画像

Description

イタリア料理のシェフ、今井寿氏のミートソースを家庭で手軽に食べたくて私流に作ってみました。

材料

1缶
小1個(120g)
40g
大きめの殻付き海老(ブラックタイガー、赤海老など、出来れば頭付きで)
6尾
(あれば渡り蟹)
2杯
かにほぐし身
60g
にんにく
2かけ
白ワイン
30cc~50cc
小さじ1
ブラックペッパー
少々
ピュアオリーブオイル
大さじ4

作り方

  1. 1

    写真

    玉葱、人参、にんにくを細かくみじん切りにする。

  2. 2

    写真

    海老を洗って背ワタを取り、尾の剣先を折る。腹の部分から包丁を入れて身を半分に切る。
    (今回は頭無しの海老を使用しました)

  3. 3

    写真

    圧力鍋にオリーブオイルとにんにくを入れ火にかけ、弱火で香りを出す。
    玉葱と人参を入れて、弱火で炒める。

  4. 4

    写真

    玉葱が透明になってきたら、トマト缶を入れて加圧する。
    (強、1分)
    圧が抜けるまで待つ。

  5. 5

    写真

    オリーブオイル(分量外)を熱したフライパンに殻を下にして海老を焼く。
    白ワインを入れ、蓋をして蒸し焼きにする。

  6. 6

    海老に火が通ったら、身を殻から外して細かくみじん切りにする。
    焼いた時に出た汁は取っておいて下さい。

  7. 7

    もし渡り蟹があれば、5・6の工程で一緒に焼いて、可能なら身を取りだしておきます。
    (無くても十分美味しく出来ます)

  8. 8

    写真

    4の鍋を再び火にかけ温める。つぶれていないトマトはつぶす。
    海老、焼いた時の汁、カニほぐし身を入れ、中火で少し煮る

  9. 9

    写真

    塩、ブラックペッパーを入れて味を調節する。
    塩は、焼いた時の汁や蟹や海老の量によって調節してください。
    出来上がりです。

コツ・ポイント

オイルの量が多めですが、これが美味しさの秘訣なので、ためらわず使いましょう。
レシピでは圧力鍋を使用しますが、無い場合は野菜やトマトを細かくカットし、水分を調節しながら長めの時間煮込んで下さい。
工程が多いですが、作れば簡単ですよ!

このレシピの生い立ち

某百貨店のイタリア展にて買ったソースが美味しくて、家で再現したく、挑戦してみました。
ミートソースと言えば肉ですが、海老や蟹の旨味たっぷり絶品ミートソースが出来ました。
パスタ以外にもアレンジ可能です。冷凍保存もOK!
レシピID : 1374669 公開日 : 11/02/28 更新日 : 12/12/28

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート