手を汚さずecoで簡単ヘルシー全粒粉パン

手を汚さずecoで簡単ヘルシー全粒粉パンの画像

Description

ビニール袋でこねるから、手も汚さず、粉も1粒も無駄にすることなく、しかも簡単にecoなパンが焼けます。何一つ捨てません!

材料

ふるいにかける材料
400g
28g
大さじ1/2強
ふるいにかけない材料
バター
20g(+天板に塗るために少々)
大さじ1強
砂糖
20g(大さじ2+小さじ1)
牛乳またはスキムミルク(どちらか一方をご用意ください)
140mlまたは
大さじ1
牛乳の場合は熱湯140mlを牛乳と混ぜる。スキムミルクの場合はぬるま湯280ml。砂糖はこれらに溶かす
道具:20L以上のビニール袋・はかり・ふるい・ステンレス製のボール・霧吹き(100円ショップのアトマイザーがお奨め)・保温プレート(あれば)・発酵機能のついたオーブン

作り方

  1. 1

    スチームレンジをお使いの場合は水を入れておく。
    ※生地をこねたり転がしたり休ませたりは全てビニール袋を使います

  2. 2

    ボールを保温プレートにのせ、バターを入れて溶かしておく。
    ※保温プレートがない場合は湯せんなどで放置してください。

  3. 3

    計りにビニール袋をのせ、粉をふるいながら計る。初めは別々に計り、慣れてきたら加算しながら計る。最後に塩もふるって入れる

  4. 4

    牛乳を計り、熱湯を加え、砂糖を溶かす。温度が高すぎると発酵しないので注意!ぬるすぎて風邪をひきそうなお風呂の温度くらい

  5. 5

    ※スキムミルクを使用する場合、牛乳ではなく、30度のぬるま湯280mlを用意し、スキムミルクを粉の一番上にのせる。

  6. 6

    粉に軽く穴を掘り、ドライイーストを入れる。このとき、イーストに塩が触れないよう、塩は下のほうに埋めておく。

  7. 7

    イーストめがけてぬるま湯(熱湯+牛乳)+砂糖を入れ、袋を上下に振り、溶かしておいたバターを加えてさらに振り、よく混ぜる。

  8. 8

    均等な状態になったら、袋のままよくこねる。最初はべたべたしているが、だんだんくっつかなくなってくる。

  9. 9

    べたべたしなくなってきたら、袋についている粉を全て生地にくっつけるようにしながらまとめ、15分ほどよくこねる。

  10. 10

    ●第1発酵(30分)
    オーブンを30℃に設定し、30分発酵する。(天板は使わない)
    スチームがない場合は霧吹きしてラップ

  11. 11

    ←※室温が高い場合は第1発酵は省略。ボールごと袋に入れて30分置いてください。
    ※これを「フロアタイム」などと呼びます。

  12. 12

    第一発酵の間にオーブンの天板にバターを塗っておく。
    保温プレートがあれば天板をのせ少量のバターを溶かした後冷ましておく

  13. 13

    生地を軽く転がし、6等分位に分け、軽く丸めて、十分間を空けて天板に並べる。
    ※写真の4等分は結構大きいです

  14. 14

    ベンチタイム(10分)
    粉をこねたビニール袋に天板ごと入れ、全体をおおい、そのまま10分休ませる。

  15. 15

    ●第2発酵(20分)
    オーブンを35℃に設定し、下段で20分発酵。
    ※スチームがない場合は霧吹きし、ラップをかけて入れる

  16. 16

    生地を取り出し、オーブンを180度に設定する(予熱)その間に成形をする。

    ※焼き立てでサンドイッチが贅沢。↓

  17. 17

    ●成形
    1.平らに伸ばしてからくるくると巻く。
    2.表面を平らにし、つなぎ目を下に隠すように丸める。
    ※その他お好みで

  18. 18

    ※待ち時間ができた場合にはベンチタイムの要領で休ませてください。

  19. 19

    ●焼く
    オーブンに入れる前に良く切れる刃物で切り込みをいれ、お好みでピザチーズ等を載せたりし、霧吹きをして20分程焼く。

  20. 20

    写真

    表面が程よくカリっと焼ければ成功です。
    焼き足りない場合はさらに3分ほど。

コツ・ポイント

全粒粉は一緒に混ぜないとよく本には書いてありますが、袋で一気にこねれば問題なし。
この袋にはほとんど粉が残らないので、使用後はゴミ袋として使ってください。くれぐれも捨てないでくださいね。
写真手前のパンの切れ目・・・実はちょっと自信ないです

このレシピの生い立ち

何種類かパンを焼いてみたところ・・・硬くなってしまうんですが、これは最初から上手に焼け、失敗しなかったのでご紹介します。硬くなることさえなければ、焼きたてのパンはどなたが焼いても美味しいです。手を汚さないecoなこね方だけでも参考にしてね!
レシピID : 1392411 公開日 : 11/03/23 更新日 : 11/03/30

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート