さんまのおかか煮の画像

Description

小学校の学校給食で出ていました♪鰹節と甘辛のタレがさんまに絡んで美味しい~♡圧力鍋使用で骨までカリカリ食べられる。 

材料 (3人分)

2匹
★酒
100cc
★たから本みりん
100cc
✿本つゆ
大さじ5杯
✿砂糖
大さじ2杯
✿酢
小さじ1杯
☆鰹節のパック
3g×2パック
8cm×3枚
お湯
100cc

作り方

  1. 1

    さんまの頭と一緒に内臓を取出す。お腹の中を流水で良く洗い、キッチンペーパーでくるみ水気を軽くとる。

  2. 2

    写真

    さんまを三等分に筒切りに切り分ける。圧力鍋に昆布を敷きさんまをのせる。
    ★の材料を入れ、弱火にかける。

  3. 3

    何回かスープーンで煮汁を回し掛ける。
    ✿の材料を良く混ぜ合わせて入れる。
    フツフツとして来たら鰹節のパックを入れ煮る。

  4. 4

    その後、お湯を入れて蓋をし、沸騰してから、10分加熱をしたら、火を止めそのまま減圧する。

  5. 5

    減圧後、蓋を取り、水溶き片栗粉を入れ、弱火で蓋なしで、再加熱をする。スプーンで上手に混ぜ、トロミが付いたら出来上がり。

  6. 6

    写真

    一度冷ますと味が浸み込み、より美味しくなる。

コツ・ポイント

さんまは昆布にのせ、焦げ付かないように注意する。煮汁はスプーンで回し掛ける。
①の水洗いで、さんまの血合いは良く洗い流す

このレシピの生い立ち

小学校の給食試食会で食べ、美味しかったので味を思い出しながら作ってみました。
レシピID : 1472261 公開日 : 11/06/16 更新日 : 11/09/05

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
ぬくもりキッチン
焼いたさんまばかり食べていましたが、煮るのも美味しいですね!

つくれぽ有難うございます♡柔らかく煮込まれて美味しそうです♡

写真
浦和マダム
骨まで食べられ美味しかったです♥️サンマ特売の日のメニューに!

つくれぽありがとうございます。感謝です。さんま美味しそうです

初れぽ
写真
チョッパー★☆
さんまが柔らかくて美味しく食べられました☆ご馳走様です★

初れぽありがとう♡ まる②とした♡さんまが美味しいそうです♡