熊本名物 いきなり団子の画像

Description

2011.10.12 レシピ改良。
翌日でもしっとりもちもち美味しい!

材料 (8個分)

120g
120g
砂糖
大さじ2
小さじ1
120~140cc
1缶(190g)
中1本
クッキングシート
適量

作り方

  1. 1

    白玉粉・薄力粉・砂糖・塩をボウルで良く混ぜる。

  2. 2

    1に水を少しずつ加え、よく練る。耳たぶぐらいのかたさになるまで、水分を調節。

  3. 3

    練った生地をラップに包んで冷蔵庫で30分ぐらいねかす

  4. 4

    生地をねかしている間に、さつま芋とあんこ、蒸し器クッキングシートの準備。

  5. 5

    さつま芋は1cmぐらいの輪切りを8個、水にさらしあく抜きする。

  6. 6

    さつま芋の水分をよくきり、さつま芋の上にあんこをのせる。

  7. 7

    鍋に湯を沸かす。
    7cm四方のクッキングシートを8枚用意する。
    ねかした生地を8等分にする。

  8. 8

    生地を手で円形に薄くのばしあんこを上、さつま芋が下になるように包む。生地の綴じ目が下になるようにする。

  9. 9

    蒸し器で15分ぐらい蒸して出来上がり

  10. 10

    あとで食べる分は、すぐにラップで包む。冷凍保存可能。食べるときはレンジでチン!

コツ・ポイント

生地も、あんこも、芋もあらかじめ等分にしておくと、作業がスムーズ。

このレシピの生い立ち

これで九州物産展に行かなくても食べられるー
レシピID : 1477520 公開日 : 11/06/22 更新日 : 17/12/11

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
ジミーママ
郷土菓子作成が子どもの夏休みの宿題!成功です。モチモチで美味しい

お子さんの夏休みの宿題のお手伝いができてよかったです!

写真
GELUGUGU
美味しく出来て子供達も大満足でした^^ご馳走様でした♪

わぁ美味しそうですね!つくれぽありがとうございました。

初れぽ
写真
Slothfam
安納芋で贅沢に☆ 美味し(^-^)/

安納芋を使うなんてほんとに贅沢!おいしいでしょうねぇ。