タコとセロリのアーリオオーリオ☆の画像

Description

材料たったの5つ!
10分ほどでパッと作れます。
おかずにも、おつまみにもGOOD。

簡単で美味しいが1番☆

材料 (2人分)

活タコ
足1本
1本
にんにく
1かけ
オリーブ油
適量
塩(またはクレイジーソルト)
適量

作り方

  1. 1

    写真

    セロリの茎は、筋を断つように斜め薄切り。葉はざく切りにする。
    ニンニクは、芯を除いてみじん切りにする。

  2. 2

    写真

    タコも斜め薄切り、もしくは一口大に切る。

    ※このタコは、活タコ(ボイル・生食用)です。

  3. 3

    写真

    フライパンにオリーブオイルとみじん切りにしたニンニク(チューブでもOK)、セロリの茎の部分を入れて、炒める。

  4. 4

    写真

    セロリの茎がしんなりしたら、タコとセロリの葉も加えサッと炒め、塩またはクレイジーソルトで味を調える。

    ☆できあがり☆

コツ・ポイント

イタリア語で、アーリオはニンニク、オーリオは油(特にオリーブオイル)のこと。
セロリの筋取りをしていませんが、筋を断つように切り、炒めることで、筋っぽさがなくなります。

このレシピの生い立ち

関西では夏至の日にタコを食べるという習慣があります。
タコ料理なにかないかな・・と思って作ったら簡単で美味しかったので、載せました。
レシピID : 1478440 公開日 : 11/06/23 更新日 : 11/06/23

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
w^_.-w
美味しかった!(^^)

w^_.-wさん、また作ってくださいね。れぽ感謝です(^^)