ノンオイル*゜【基本のスポンジケーキ】

ノンオイル*゜【基本のスポンジケーキ】の画像

Description

バターを使わずノンオイルの共立てスポンジケーキ*卵4・小麦粉5・砂糖6の覚えやすいレシピです♪ムース等の土台にぴったり*

材料 (18cmホール・角型)

L4個
50g
砂糖
60g
サラダ油
少々(型用)
少々(型用)

作り方

  1. 1

    型に薄くサラダ油を塗って強力粉をまんべんなくはたいておきます。
    油を塗ったらクッキングシートを底と側面に張り付けても*

  2. 2

    写真

    材料を計量します。
    卵は室温に戻しておきます。薄力粉はふるっておきます。
    オーブンを170℃に予熱しておきます。

  3. 3

    写真

    ボウルに卵を割り入れ、軽く溶きほぐします。

  4. 4

    写真

    砂糖を全量加えます。ミキサー低速で砂糖と卵を混ぜて、なじませます。

  5. 5

    写真

    ボウルを50度くらいの湯煎にかけながら高速で混ぜていきます。

  6. 6

    写真

    ボウルを傾けて、卵液がミキサーの泡立て部分によく絡むように*

  7. 7

    写真

    卵液が人肌程度に温まったら湯煎からはずし、続けて高速で混ぜていきます。
    白くもったりしてきます*

  8. 8

    写真

    全体に白く混ざり、ミキサーを持ち上げてゆっくり流れて文字がかけるくらいで泡立て完了*
    生地につまようじが立つくらい*

  9. 9

    写真

    粉とあわせる前に、低速で2分ほど全体に混ぜて泡の大きさを調えます。
    全体にぐるーっといきわたるように。

  10. 10

    写真

    薄力粉をもう一度ふるいながら加えます。

  11. 11

    写真

    泡をつぶさないように、優しくボウルの底から生地をひっくり返すようにゴムべらで混ぜます。
    ボウルを回しながら全体に優しく*

  12. 12

    写真

    底のほうに粉がたまりやすいので、粉が残らないようにしっかりムラなく混ぜます。
    泡はつぶさないように*

  13. 13

    写真

    型に流し入れます。

  14. 14

    写真

    型ごと床に2~3回トントンと打ち付けて表面をならします。
    これで泡も整います*

  15. 15

    写真

    170℃のオーブンで25~30分焼きます。
    真ん中に竹串をさして、なにもつかずサラッとしていれば焼き上がり*

  16. 16

    写真

    一度床から30㎝上くらいから落として、焼き縮みを防ぎます。
    型から外して、ひっくり返してケーキクーラーで冷まします。

  17. 17

    写真

    粗熱が取れたら表に返して固く絞ったぬれ布巾をかぶせて涼しい場所で3時間ほど休ませて完成*(夏は冷蔵庫で*)

  18. 18

    写真

    時間がある時は、カバーや袋に入れて冷蔵庫で1日休ませると、もっとしっとりおいしくなります*

コツ・ポイント

オーブンにあわせて焼き時間は調節してください*
粉を混ぜる時はムラなくしっかり混ぜて下さい。泡だて器でまぜてもOK♪
写真のスポンジはティラミスの土台に、すこし固めに焼きました*
卵はしっかり文字が消えないくらいにしっかり混ぜてください*

このレシピの生い立ち

バター入りのスポンジケーキをノンオイルのレシピにしました♪
ノンオイルで甘さもひかえめに、ティラミスやムースの土台にぴったりのレシピにしました*
レシピID : 1495240 公開日 : 11/07/14 更新日 : 11/07/14

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート