簡単☆農家直伝!なすと魚缶づめの炒め煮

簡単☆農家直伝!なすと魚缶づめの炒め煮の画像

Description

調味料いらず!ナス農家直伝☆お好きな味付け魚缶とナスのみで美味しい。簡単でびっくり!魚缶でお魚もとれて◎

材料 (なす2本~3本分)

2本(大きいもの)から3本
味付け魚缶(イワシ味付け缶やさばみそ煮缶・サンマ味付け缶)
1缶

作り方

  1. 1

    写真

    皮をピーラーでシマ目にむく。
    ナスを1センチ幅の輪切りにし、塩少々いれた水に2~3分さらしてあくをとる

  2. 2

    写真

    お好みの味付け魚缶を用意する
    本日はさんまの醤油味付け缶です
    さんま、いわし、さばのみそ味、醤油味で。どれでも美味しい

  3. 3

    写真

    サラダ油を大さじ1ひいた深めのフライパン(鍋でもOK)になすをいれて中火で炒める(油がはねるので注意)

  4. 4

    写真

    全体に油がまわってなすがしんなりしたら弱火にし、魚缶をいれる。すぐに空いた魚缶に水をすり切りいれて、フライパンにいれる

  5. 5

    弱火で4~5分、水気が半分くらいになるまで煮たらできあがり

コツ・ポイント

魚缶の味付けのみで簡単に。
魚の臭みはほとんどないですが、
気になる方は魚缶と一緒に薄切りショウガを少しいれてください。

このレシピの生い立ち

知人のナス農家のおばさまのレシピです。繁忙期でも簡単に魚もとれるのでいいのだといっておられました。海なし県のケンミンにとっては魚缶は昔から重宝がられたようです。
90歳の大姑にも「美味しいね」とほめてもらえました
レシピID : 1500706 公開日 : 11/07/19 更新日 : 16/08/07

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

22 (22人)
写真
こーやんたん
サバ味噌煮缶で!簡単美味しかったです♪
写真
うどんの腰
いわし味噌煮缶で少しごま油を入れました。美味しかったです!
写真
dihe
ちょっと味噌とお醤油足して作りました。おいしかった!

つくれぽありがとう~掲載おそくなり、すいません

写真
トシコ55
えー、これで良いの⁈と思う程簡単なのに、美味しかったです。

つくれぽありがとう!お口にあえばうれしいです。