鶏むね肉の治部煮風の画像

Description

鶏皮を出汁として利用しました♪

材料

2~3枚
適宜
適宜
サラダ油
適宜
◎粉末だし
小さじ2
◎しょう油
大さじ5
◎みりん
大さじ3
◎砂糖
大さじ3

作り方

  1. 1

    鶏肉は皮を取り、酒と塩で15分位置き水分を拭き取ってからそぎ切りする

  2. 2

    椎茸をもどし食べ易い大きさに切る
    茹でて水気を切ったほうれん草に少量の塩をふる

  3. 3

    筍は、食べ易い大きさに切り、粉末だしを少量入れて茹でる

  4. 4

    鍋にサラダ油を入れ皮を炒め余分な油を拭き取っておく

  5. 5

    むね肉に片栗粉をまんべんなくまぶし余分な粉をはたく

  6. 6

    【4】の中に◎を入れ煮立てたら、片栗粉を付けたむね肉を入れる

  7. 7

    ひと煮立ちさせたらほうれん草,椎茸,たけのこを入れさっと煮て完成です♪
    ※鶏皮は食べません

コツ・ポイント

一緒に煮る野菜は、お好みでどうぞ~。
鶏肉に付ける片栗粉は、薄くまぶした方が良いです。

このレシピの生い立ち

鶏皮が苦手でいつも捨てていましたが、TV番組で出汁として利用することを観て取り入れました。
レシピID : 1529454 公開日 : 11/08/22 更新日 : 11/08/23

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
こいけん♪
ホッとする和風味☆つるんとやわらかくて美味しかったです^O^↑

わぁ~美味しそう~♪作って下さって有難うございました(^^)