凍み豆腐入り つくねの画像

Description

凍み豆腐が入っているなんて、誰もわからないかもしれません。
沢山作る分量なので、冷凍してお弁当のおかずにも最適です。

材料 (5人分)

470g(2枚)
中1個
しょうが(チューブ入り)
小さじ2
醤油
大さじ1
すりごま(白)
大さじ2
日本酒
大さじ1
オリーブオイル(サラダ油)
大さじ1
小さじ1/2
コショウ
少々
片栗粉または、コーンスターチ
大さじ5
●醤油
90㏄
●日本酒
120㏄
●みりん
90㏄
●砂糖
大さじ4
サラダ油(焼き用)
適量

作り方

  1. 1

    凍み豆腐(高野豆腐)はお湯で戻し水分を軽く絞る。
    凍み豆腐はみじん切り
    玉ねぎはかなり細かくみじん切り

  2. 2

    とり胸肉は皮をはぎ、肉部分は荒みじん切り。皮は別にみじん切りしたほうが切りやすい。

  3. 3

    ボールに1と2と●以外の調味料と片栗粉を入れ、粘りが出るまで混ぜる。

  4. 4

    小鍋に●の調味料を入れ加熱し、半分の量ぐらいになるまで煮詰める

  5. 5

    つくねのタネが多いので2回に分けて焼いた方がよい。

  6. 6

    フライパンに少量の油をひき、小判型に成型したつくねを入れ、中火にかけふたをして蒸し焼く。

  7. 7

    焼き色が付いたら、ひっくり返し、中弱火にして蓋をして焼く。

  8. 8

    両面焼き色が付いたら、4のたれを入れ、両面返しながら、照りが出るまで煮詰める

コツ・ポイント

胸肉は荒みじん切りの方が触感がよい。
つくねのタネは粘りが出るまで混ぜる。
焼くときはふたを使い、蒸し焼きに。

このレシピの生い立ち

若い人にも凍み豆腐を食べてほしくて作りました。
レシピID :1325604 ベリィさんのレシピを参考にさせてもらい、アレンジしました。
レシピID : 1556499 公開日 : 11/09/05 更新日 : 12/06/04

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
あんもchan
お弁当用に♡にしてみましたおいしかったです感謝(^o^)

作って頂きありがとうございます。お弁当にも良いですね。

初れぽ
写真
モモキト
肉だねがしっかりして食べ応えがありますね♪お弁当に美味でした^^

初れぽに感謝します。とても上手に成形できていておいしそうです