コロコロ楽しい卵焼きの画像

Description

コロコロと楽しくできる卵焼きです。
お子さんと楽しみながら挑戦してみて下さい。
お弁当のおかずに新しい一品です。

材料 (1人分)

太めのカニ風かまぼこ
1本
3個
一つまみ
味の素
お好みで
醤油
お好みで
少々
竹串
1本
トング(先端が樹脂で平らな物)
1個
ドリル サイズは4mmくらい
1本

作り方

  1. 1

    写真

    100円ショップで売っている安いトングの両内側の先端にドリルで凹みを作ります。
    トングは平行になるように加工します。

  2. 2

    写真

    卵焼きフライパンの寸法に合わせて串を切断します。こんな感じです。トングが閉じる力で串を固定するので使用中は外れません。

  3. 3

    写真

    太めのカニかまぼこの両端を切断し串を中心に通します。かまぼこに熱を通したい方は、この段階でレンジでチンしておきます。

  4. 4

    写真

    こんな感じです、フライパンの中でコロコロ回転する事を確認して下さい。
    ここでカニかまぼこの表面に片栗粉をまぶしておきます

  5. 5

    写真

    ピーマンを千切りにします。赤パプリカとか人参も入れるときれいですね。
    千切りですので余熱で火が適度に通ります。

  6. 6

    写真

    卵3個、塩昆布、味の素、醤油をボールで軽くかきまぜます。
    色紅を使って色をつけても楽しいですね。

  7. 7

    写真

    フライパンに薄く油をひいて中火で加熱します。先にかまぼこに溶き卵を付けて表面を焼きます。次から卵が付きやすくなります。

  8. 8

    写真

    再び油をひいて溶き卵を薄く流したら、かまぼこを端からゆっくりとコロコロします。巻いたらコロコロして固めに焼き付けます。

  9. 9

    写真

    油をひいて卵を流してピーマンを手早く並べます。固まり始めたらコロコロします。トングの両端に絡みますので時々折り込みます。

  10. 10

    写真

    何度も繰り返してバームクーヘンのように焼きます。
    焼き終わったらクッキングシートで巻いて形を整えてから粗熱を取ります。

  11. 11

    写真

    熱が取れたら串を抜いてからお好きな厚さで切り分けます。
    崩れやすいので注意してスライスして下さい。

  12. 12

    カニかま以外にも花柄のニンジンとかナルトを使ったり、卵に色をつけてみるなど楽しみ方は無限です。ご家族で独自のコロコロ開発

コツ・ポイント

トングの先端はできるだけ平が良いです、左右が平行になるように手元で曲げておきます。
巻き始めは卵が付きにくいので、片栗粉をふっておいてから表面に薄く卵を焼き付けます。
切る時は型崩れしやすいので粗熱を取ってからスライスします。

このレシピの生い立ち

手軽に簡単に卵焼きをコロコロできないかと考えたのがこの方法、大好きなカニかまや茹でた人参などを巻き込むと美味しく綺麗です。
巻き始めにちょっとコツがいりますが、ある程度大きくなると楽しく簡単に巻き取れますよ。
ぜひお子さんとお試し下さい。
レシピID : 1590364 公開日 : 11/10/06 更新日 : 11/11/28

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート