茎ワカメの炒め煮の画像

Description

ワカメの旨み、シャキな歯ざわりが美味しい♪わが家の常備菜なのですが、いつもすぐに食べてしまうので、常備できず(笑)。

材料 (4人分)

めんつゆ
大さじ1.5杯
サラダオイル
大さじ1杯

作り方

  1. 1

    塩蔵されている茎ワカメは、たっぷりの水に入れて冷蔵庫で一晩塩抜きします。

  2. 2

    茎ワカメの水を切って、3センチくらいの長さに切ります。

  3. 3

    深めの鍋にサラダオイルをひいて、強めの中火にかけます。

  4. 4

    鍋が温まったら、茎ワカメを入れて、油で炒めます。(油はね注意!です。私はガラスの蓋を盾にして炒めてます。)

  5. 5

    2分くらい炒めたら火を止めて、めんつゆを入れ、水を少し足して(ひたひたよりは低いくらい)弱火で蓋をして10分ほど煮ます。

  6. 6

    水分が減ってくると、パチパチ音がしてきます。煮汁がほんの少し残る程度で火を止めます。

  7. 7

    常温で冷まして、味を含ませたらできあがり!

コツ・ポイント

☆油はねに十分ご注意下さいね。
☆めんつゆを使うので、気楽に作れます。

このレシピの生い立ち

ときどきすっごく食べたくなる茎ワカメの炒め煮。よく母が作ってくれていました。
レシピID : 1602732 公開日 : 11/10/19 更新日 : 11/10/19

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (4人)
写真
よもぎぽんた
ごま油で作ってみました♪美味し過ぎてとまりません~

なんとゴマ油!それはgood ideaですね♪れぽありがと

写真
ほーまーさん
初めての茎ワカメでしたが、簡単でとって美味しかったです~♪

嬉しいレポ感謝♪茎ワカメのミネラルと食物繊維で腸力アップ!

写真
miyakun
味付けがとっても簡単で、それでいて美味しいなんて~♪ご馳走さま♡

嬉しいコメント、ありがとう~!海藻で更に健康になりましょ♡

初れぽ
写真
N_Asuka
ご飯が進みまくる逸品ですね。本当に常備してられませんでした^^*

美味しそうなつくれぽたくさん!拝見しました。お料理上手ですね