ダイエッターさんの☆無糖きなこシフォン

ダイエッターさんの☆無糖きなこシフォンの画像

Description

ダイエットケーキ第2弾☆
離乳食期のオヤツにもどうぞ^^

11/04無糖で作れるよう改編しました。

材料 (17センチシフォン型1台分)

5個分
3個分
1.5~2個
70g
10g
グレープシードオイル(サラダ油でもOK)
大さじ2
みそ
小さじ1
大さじ1

作り方

  1. 1

    薄力粉ときな粉をあわせてふるっておく。

  2. 2

    柿1/2は皮と種を除いてすりおろし、残りは大き目のみじん切りにして少量の水と鍋に入れ、2/3~半量になるまで煮詰める

  3. 3

    写真

    冷めるまで待つとこんな感じ。ジャムというより味噌状です。
    80gとって余ったら残りはヨーグルトと混ぜてケーキに添えても。

  4. 4

    味噌を大さじ1の水で溶き、しっかり混ぜておく。

  5. 5

    写真

    メレンゲを作る。
    気合を入れて!!卵白をしっかりあわ立てる。(ボウルを逆さにしてもこぼれないくらい)

  6. 6

    写真

    卵黄を白っぽくなるまであわ立て、油と2を80g、4を加えてふわっとするまであわ立てる。

  7. 7

    写真

    1を加えて粉っぽさがなくなるまで混ぜる。

  8. 8

    5のメレンゲを泡だて器(手作業)で100回、もう一度あわ立てる(がんばって!!)

  9. 9

    8のメレンゲを泡だて器でひとすくい取って7に加え、しっかり混ぜる。

  10. 10

    写真

    残ったメレンゲの半分を更に加えて軽く混ぜる。

  11. 11

    写真

    ゴムベラに持ち替え、10を残りのメレンゲの入ったボウルに移してさっくり混ぜ合わせる。

  12. 12

    写真

    型の奥側から半量、手前から半量をそれぞれ流し込み、竹串で2週くらい混ぜて気泡を抜く。

  13. 13

    170℃に熱したオーブンで35~40分。
    焼きあがったら逆さにして冷ます。

  14. 14

    写真

    砂糖なしでも大きな気泡なく、きれいに仕上がります^^

コツ・ポイント

味噌の塩気で少ない甘みを引き立てているので、忘れずに入れてください。
2の柿は小さく刻みすぎると甘みを感じにくくなります。気持ち大きめで!!
メレンゲは砂糖を入れない分、7で一手間かけてキメを整えましょう。ファイトです。

このレシピの生い立ち

砂糖極小ケーキにするくらいなら、いっそのこと無糖でできないかと挑戦。砂糖を抜いた分柿を多くしたら、しっとりおいしく仕上がりました。
レシピID : 1603916 公開日 : 11/10/21 更新日 : 11/11/07

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
B~茶
柿使用ということで参考にさせて頂きました。柿少し細く刻みすぎ?

細かく刻むと更にしっとり仕上がりますね。それも美味しそう♪