卵アレルギー対応ハンバーグの画像

Description

卵を使わないふっくらハンバーグです。乳アレルギーにも応用可。

材料 (4人前)

牛豚合びき肉
350g
中1玉
150g
パン粉
1cup
大和芋か自然薯のとろろ
100g
ナツメグ
適宜
塩コショウ
少々
オリーブオイル
大さじ半分
バター(マーガリン)
10g

作り方

  1. 1

    ①パン粉と絹豆腐を混ぜて、よくこねる。
    10分置く。

  2. 2

    玉ねぎをみじん切りにし、半量はバターとオリーブオイルで炒める。(中火)②
    しんなりしたら火から下ろし荒熱を取る。

  3. 3

    牛豚合びき肉と①②生の玉ねぎ、とろろ、ナツメグを混ぜ、よくこねる。粘り気が出るまで混ぜるのがポイント。

  4. 4

    粘り気が出たら塩コショウを加え、味がなじむように満遍なく混ぜる。

  5. 5

    写真

    四等分にし成形する。
    小判形にし、空気を抜く。
    中心は軽くくぼませる。くぼませないと破裂します。
    チビはお弁当用です。

  6. 6

    フライパンにサラダ油(分量外)を熱し、強火で焼き色がつくまで片面を焼く。

  7. 7

    写真

    焼色がついたら弱火にし、裏返す。
    蓋をして15分焼く。
    竹串を刺して、透明の肉汁が出たら出来上がり。
    写真は和風ver.

  8. 8

    写真

    わが家はデミグラスソースで煮込みハンバーグにしますが、おろしポン酢でも美味しいです。
    写真は和風ver.

コツ・ポイント

◆とろろは必ず大和芋か自然薯を使ってください。長いもでは繋ぎになりません。
◆乳アレルギーの方は、バターの代わりにマーガリンを使うか、オリーブオイルのみで炒めてください。
◆和風ver.は、中に刻んだレンコンが入っています。

このレシピの生い立ち

次男が卵アレルギーなので作りました。
乳アレルギー対応にも応用できます。
レシピID : 1657216 公開日 : 11/12/23 更新日 : 12/01/29

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート