我が家の正月定番!「豚の角煮」の画像

Description

お正月にこれがないと大ブーイング。残った汁はお弁当の味付けにも使います♪

材料 (4人分)

ネギ青い部分
1本分
生姜皮
3枚
○生姜薄切り
1かけ
○にんにく(チューブ)
5センチ程度
1/4個
○赤唐辛子
1本
●三温糖
大匙5
●しょうゆ
大匙4
●塩
小匙1/2
●酒(紹興酒)
1と1/2カップ
1カップ

作り方

  1. 1

    写真

    フライパンにサラダ油大匙1(分量外)中火で豚肉の脂身下にして焼き、焼き色がついたら裏返して焼く。

  2. 2

    写真

    ペーパータオルで余分な脂を拭く。

  3. 3

    写真

    長ネギと生姜の皮とかぶるくらいの水を加え、煮立ったら火を止める。

  4. 4

    写真

    鍋に3の肉を移し入れ○と●を加えて強火。煮立ったら落としぶたをし弱めの中火で1時間煮て火を止める。

  5. 5

    写真

    脂が表面に白く固まるまで室温の低いところに3時間以上おいて冷まし脂を取り除く。

  6. 6

    写真

    リンゴと生姜を取り除き、豚肉を厚さ3~4㎝に切り弱い中火で30分位煮る。

コツ・ポイント

たくさん作っておいて、お正月を過ぎても毎日少しずつ煮ると佃煮風になっていきます。その角煮を薄く切ってマヨネーズと一緒にサンドイッチにしてもいけるんですよ♪

このレシピの生い立ち

お節に手が出ない子ども達のために毎年作っています。長年作って行くうちにこれが我が家の味になりました。
レシピID : 1662792 公開日 : 12/01/07 更新日 : 12/01/07

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート