意外と簡単☆我が家の具だくさん春巻き♪

意外と簡単☆我が家の具だくさん春巻き♪の画像

Description

手間が多く見えても作るのは意外と簡単♪母直伝の具だくさん春巻きです☆何本でも食べられちゃう(*´^`*)♪

材料 (作りやすい分量)

500g
小一袋
先端部分半分
一束
中半分
4個
20~30枚
しょうがチューブ
2㎝
☆酒
大さじ1
☆塩
ひとつまみ
醤油
大さじ2
中華あじ
大さじ1
ごま油
適量
揚げ油
適量

作り方

  1. 1

    写真

    干し椎茸は水でもどしておく。戻し汁も使うので捨てないでください。豚こまは千切りにし、☆で下味をつけておく。

  2. 2

    写真

    にらは5㎝くらいに切り、春雨は水でもどす。ある程度柔らかくなっていれば、完全にもどってなくてOK☆

  3. 3

    写真

    えびは食感が残る程度の大きさに切る。たけのこ、にんじん、きくらげ、水気をしぼった干し椎茸は、細めの千切りにする。

  4. 4

    写真

    卵は薄焼きにしてから、千切りにする。

  5. 5

    写真

    熱したフライパンにごま油をいれ、豚→えび→にんじん、きくらげ、椎茸、たけのこの順で炒める。しょうがをいれる。

  6. 6

    写真

    豚、えびに火が通り、野菜にも油が回ったら、椎茸の戻し汁をいれて煮る。春雨も加え、一緒に煮る。

  7. 7

    全体に火が通りある程度水分がとんだら、醤油、中華あじをいれる。味をみて加減する。味付けは薄めにしておいてください!

  8. 8

    写真

    千切りにした薄焼き卵、にらを加えてさっと混ぜ、火を止める。ボール、バットなどに開け、あら熱をとる。

  9. 9

    具材がしっかりと冷めたら、春巻きの皮に包んでいく。具は多目がおいしいです☆

  10. 10

    巻き終わり部分は、小麦粉を水でといたものを塗りつけて、しっかりとじる。

  11. 11

    具は冷まさずに包むと、揚げたときに爆発してしまうので、必ず冷ましてから包んでください(*_*)

  12. 12

    写真

    熱した油で、皮がきつね色になるまで揚げていく。油をたくさん吸うので、キッチンペーパーで油をしっかりきってください。

  13. 13

    お好みで、醤油をかけて召し上がれ♪

  14. 14

    写真

コツ・ポイント

具はきっちり冷ましてから包むこと。味付けは薄めにして、足りなければ食べる際に醤油をつけてください。これさえ守れば、なんだかんだ食べられる味になります♪

このレシピの生い立ち

母が試行錯誤して作成したオリジナルレシピを、嫁入り前に教えてもらいました!旦那にも、義家族にも、大好評!!
レシピID : 1706075 公開日 : 13/07/18 更新日 : 18/03/13

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート