中華蝋肉とにんにくの芽の炒め物の画像

Description

香りもコクも際立つ蝋肉としゃきしゃきとしたにんにくの芽の相性は抜群。さっといためると、本格的な中華料理に変身~

材料

蝋肉(中華風の豚の干物)
大体100g
大蒜の芽
1束
適量
大蒜
適量
塩と味の素
適量

作り方

  1. 1

    今回市販の蝋肉を使う。蝋肉を薄切りにする。

  2. 2

    大蒜をみじん切りにする。にんにくの芽を幅3、4センチほどに切る。にんじんを千切りにする。

  3. 3

    フライパンに油を足し、熱したら、1の豚と2の大蒜をいれ、いためる。

  4. 4

    香りが立ったら、2のにんにくの芽とにんじんをくわえ、強火で手早くいためていく。

  5. 5

    塩と味の素を加えて、味を整えたら、できあがり。

コツ・ポイント

強火で手早く炒めるのはポイント。

このレシピの生い立ち

旧暦の12月は、中国語で「蝋月」とも呼ばれている。家々が庭や街で肉や腸詰を干している光景は中国の冬の風物詩。臘肉(larou)と呼ばれるのです。味は燻製の豚バラ肉に近いです。
レシピID : 1709677 公開日 : 12/02/17 更新日 : 12/02/17

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート