ピロシキとカレーパンの画像

Description

パンの部分はふんわり柔らか♪ピロシキの中のあんの半分にカレー粉を入れてカレーパンに変身!同時に二つ楽しめます。

材料 (8個分)

【パンの材料】
280g
砂糖
大さじ2
小さじ1
バター
10g
190cc
小さじ1.5
打ち粉(小麦粉)
適量
【中だね】
たまねぎ(中) みじん切り
1.5個
人参(小) みじん切り
半分
2個
5g
醤油
大さじ2
砂糖
大さじ2
ケチャップ
大さじ1
塩こしょう
少々
ショウガのすりおろし
小さじ1
カレー粉
小さじ2〜3(お好みで)
サラダオイル
揚げ物ができる量で
適量
パン粉
適量

作り方

  1. 1

    大きめのボールにぬるま湯とドライイースト以外をボールに入れる。バターは最初堅くても、こねているうちに溶けて全体に混ざる。

  2. 2

    一番上にドライイーストを載せ、ぬるま湯をドライイーストに注ぐ。すぐに混ぜ合わせる。

  3. 3

    一まとまりになったら、パン生地が滑らかになるまで折り畳みながら10分 〜15分くらいこねる。

  4. 4

    電子レンジの発酵モードがあれば、ラップして30分発酵させる。1.5倍位に膨らめばOK。ラップして常温で20分休ませる。

  5. 5

    この間に中のあんを作る。
    春雨に熱湯をかけて固めに戻し、水を切って、1cm程度に切っておく。

  6. 6

    野菜はすべてみじん切りにしておく。ひき肉を炒め、みじん切りの玉ねぎを炒める。塩こしょうをする。

  7. 7

    玉ねぎがしんなりしたら人参、椎茸、ピーマンを加え、さらに炒める。

  8. 8

    小麦粉を加えて、サッと炒める。砂糖、醤油、ケチャップ、ショウガのすりおろしを加え、焦がさない程度によく炒める。

  9. 9

    みじん切りにしたゆで卵を加える。半分をバット等に取り、冷ましておく。残り半分にカレー粉をお好みの量を加えて炒める。

  10. 10

    写真

    パン生地のガスを抜いて生地を伸ばし8等分し、丸める。表面が乾かない様にラップを被せて10分休ませる。

  11. 11

    写真

    打ち粉をした台で、丸めた生地を伸ばす。真ん中にあんを載せ、周りから包んで閉じる。ピロシキ、カレーあんで半分づつ作る。

  12. 12

    写真

    受け皿に打ち粉をしてあんを包んだ生地にラップをして更に30分発酵させる。

  13. 13

    パンの表面に霧吹きをするか、さっと水にくぐらせてパン粉で衣を付ける。

  14. 14

    新しいサラダオイルで揚げる。

コツ・ポイント

●季節や場所により発酵時間は調整して下さい。
●中のあんの味を生かす為に、サラダ油は新しいもので揚げるのがベストです。
●油で揚げずに170度位温度でオーブンで焼くとフォカッチャみたいになります。

このレシピの生い立ち

強力粉があったのでピロシキと、相方のリクエストでカレーパンを一緒に作ろうと思いました!
レシピID : 1709786 公開日 : 12/02/17 更新日 : 12/02/17

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート