いかなごのくぎ煮の画像

Description

くぎ煮は関西の春の風物詩。関東だとコウナゴの佃煮と一緒かな。玉子焼きに入れても美味しいので魚嫌いのお子さんにもOK!

材料

1kg
しょうが
50g
●砂糖(きざら)
230g
●濃口醤油(キッコーマンの特選がおすすめ)
200cc
●みりん
150cc
●酒
50cc

作り方

  1. 1

    写真

    土しょうがを皮のまま
    千切りにします。そして、アルミホイルで真ん中に穴を開けた落し蓋を作り、数カ所穴を開けておきます。

  2. 2

    写真

    ●の調味料としょうがを強火で煮立たせます。

  3. 3

    写真

    沸騰したらいかなごを入れ、まんべんなく混ざるように素早く混ぜます。この時、箸を使わず、くぎ煮が冷たいので手で混ぜます。

  4. 4

    写真

    3が沸騰してきたら灰汁をとり落し蓋をして一気に炊きます。

  5. 5

    写真

    いかなごの間から細かい泡が出るくらいまで煮汁が減ったら落し蓋を取り、弱火で汁の量を見ながら煮詰め、2~3回鍋を返します。

  6. 6

    写真

    煮汁が少しになったら火を止め、ざるに上げて残り汁を切って、冷まし、完成です。

コツ・ポイント

コツは絶対お箸を使わないこと!使うと崩れてダマになってしまいます。そして火加減です。しょうがの味を利かしたい方はしょうがの量を70gに!

このレシピの生い立ち

関西の春の風物詩!私も好きな一品で毎年母が作っていました。お茶漬けや玉子焼き、ご飯のお供にと色んな用途があります。
レシピID : 1732040 公開日 : 12/03/07 更新日 : 12/03/07

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
しゅしゅありあり
売り物みたいに美味しくできました♪♪♪ 家族全員が大絶賛です

つくれぽ第1号有難うございます♪絶賛してもらえて嬉しいです。