つくしの卵とじの画像

Description

春はつくしを取るのが楽しいですよね。
我が家の毎年の定番です

材料

取っただけ
0.5枚
1~2個
だしの素
適量
みりん
適量
醤油
適量

作り方

  1. 1

    写真

    おいしそうなつくしを取りましょう。

  2. 2

    写真

    ハカマをとります。
    頭も半分ぐらい取ると上品な歯ごたえになります。よく水洗いしましょう

  3. 3

    写真

    つくしと油揚げに水をひたひたになるまで入れる。だしの素とみりんを入れて中火で加熱する。

  4. 4

    写真

    醤油を入れて味を調えたら、といた卵をまわし入れ中火で半熟になるまで加熱して火を止め余熱で卵に火を通す。

コツ・ポイント

春は天候が不順で、おいしそうなつくしを手に入れるのがなかなか難しい。
水は少なめで。緑の胞子は苦いです。

このレシピの生い立ち

母がよく作ってくれたのを思い出しながら、、、。
今は毎年主人と二人でとりにいきまーす
レシピID : 1746691 公開日 : 12/03/20 更新日 : 12/03/20

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート