使わないといけない豆腐で一品の画像

Description

味付けはありきたりなものです。素材から出てくる水分でいけるので豆乳鍋みたいな感じがします。

材料 (1人分)

1袋(好みで)
1丁
小玉1/4弱
鶏がらスープの素
小さじ2~大さじ1
塩・こしょう
適量
少量
ラー油(もしくは豆板醤)
好みで
醤油
隠し味程度
調理酒
少し

作り方

  1. 1

    白菜は鍋の具程度にザク切り、豆腐は一口大、えのきは下の部分取ったくらいで切っておきます。

  2. 2

    油をひいたフライパンにまず豚肉いれて少し色付くまで炒めます。

  3. 3

    次に豆腐を投入して炒めます。少し焼き色が付く程度がいいですね。

  4. 4

    この時点で少し塩・コショウをしておきます。

  5. 5

    えのきと白菜を投入。白菜が少ししんなりするまで炒めます。この時点で水分が出てきますね。

  6. 6

    調理酒を少しかけ、豆腐とえのき、白菜から水分が出てくるまで炒めます。

  7. 7

    水分が認められるほどになったら鶏がら素を入れてかき混ぜながら炒めます。(中華だしの素を少し添付してもOK)

  8. 8

    白菜が自分の好みの硬さになったら醤油とラー油(豆板醤)をいれます。好みで量は変えてください。

  9. 9

    最後に水溶き片栗粉をまぶしてとろみがついたらできあがり♪

  10. 10

    好みで塩・コショウやだしの素の量は変えてくださいね(。・∀・)ノ

コツ・ポイント

レシピID:1749163で使った豆腐を使って作ったものなので、自分のときは生ハムの塩気と味が少し豆腐に移ってて美味しかったです。
しかし色合い悪いな・・・(´・ω・`)ショボーン

このレシピの生い立ち

塩気抑えた生ハム作ったときに出た豆腐で本日の晩御飯です。レシピID:1749163
レシピID : 1751343 公開日 : 12/03/24 更新日 : 12/03/24

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート