お節料理)錦玉子の画像

Description

【使用器具】鍋、裏ごし器、木杓子、流し缶、蒸し器、布巾、計量スプーン(小)

材料 (14×13.5×4.5cm 1個分)

10個
砂糖
100g
小さじ1/2
◆飾り◆

作り方

  1. 1

    水をはった鍋に卵を入れて火にかけ、水が沸騰してから15分、“固茹で”にする。

  2. 2

    砂糖と塩を合わせてふるい、二等分しておく。

  3. 3

    蒸し器を火にかけ始める。

  4. 4

    写真

    卵の殻をむいて白身と黄身に分けて別々に裏ごし(※1)、それぞれに②を加えて混ぜ合わせる。

  5. 5

    水で濡らした流し缶に④の白身を入れ、四隅までしっかり伸ばして表面を平らにならす。

  6. 6

    写真

    ④の黄身の2/3量を⑤の上に乗せて四隅までしっかりのばし、軽く押さえる。その上に残りの黄身をふんわり乗せる。

  7. 7

    ⑥の流し缶を蒸気の上がった蒸し器に入れ、蓋を少しずらして中火で4~5分蒸す。(※2)

  8. 8

    ⑦を蒸し器から取り出して冷ます。

  9. 9

    写真

    冷蔵庫で保存し、重箱の大きさに合わせて切る。

コツ・ポイント

★日持ち:(流し缶ごとジッパー付きポリ袋に入れて)冷蔵庫で4~5日 ★作り時:12/29・30 ★2人で6回分ぐらいできてしまいます… ★(※1)裏ごしの順は、白身→黄身にしないと、白身の方に黄身の色が混じってしまうので要注意!  (※2)蒸す際に鍋と蓋の間に布巾をかませないと雫が落ちて表面がふんわり仕上がらないので要注意!

このレシピの生い立ち

●色々な雑誌を比較検討して、結局この分量に辿り着きました。
●白身を固く絞った布巾で包み棒状に整えてから布巾をはずし、この布巾上に「横=白身棒の長さ×縦=白身棒直径の3倍」の広さに黄身を広げ、中心部に白身棒を置いて巻く方法もありますが、お重に詰めやすいので角型にしています。
レシピID : 176216 公開日 : 05/01/02 更新日 : 12/01/04

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
みうさんのかーさん
中2の娘が友達と学校の課題で作りました。上手に美味しく出来ました

簡単な割に豪華になる一品ですよね。選んでもらえて嬉しいです♪

写真
carina
簡単で美味しくて、お正月の定番になりそうです♪

市販品より甘さ控えめにしてあるので、私も好物なのです!

初れぽ
写真
あさり66
お重に詰めると鮮やか~♪とっても美味しかったです☆

材料が簡単な割に見栄えがするの一品ですよね♪