母のお得意 中華ちまき伝授しますの画像

Description

中華ちまきを自分で作りませんか?
母から教わった自慢料理
お弁当にもオススメ

材料 (4~5人分)

3合
スープ
2カップ
サラダ油
大さじ3
200g
50g
30g
調味料
  さとう
大さじ2
  しょうゆ
大さじ2~3
  酒
小さじ1
  塩
小さじ1
固形スープの素
1個

作り方

  1. 1

    お米は4~5時間水につけてから、ざるにあげて水切りをしておく

  2. 2

    干し椎茸は水2カップでもどしておく  肉と野菜はあらみじん切りにして、ごま油大さじ1で炒めて調味料を加え煮ておく

  3. 3

    椎茸の戻し汁に水を加えて2カップにして、固形スープの素をとかしておく

  4. 4

    写真

    お肉と戻した干し椎茸、たけのこ、にんじんをごま油て炒めて調味料で具にしっかり味をつけます

  5. 5

    写真

    水切りした、もち米を油大2で少し透き通るまで炒め、スープを入れ、汁がなくなったらすぐに火を止める。焦げないよう注意!

  6. 6

    写真

    笹の葉に包んで蒸し器で20分蒸したら、出来上がり

  7. 7

    写真

    ホイル包みも、ためしてみて!
    包みかたに、工夫があります 
    端からくるくると巻きながら、包みます。

  8. 8

    写真

    食べる時は、端っこだけを切れば食べやすいです。

  9. 9

    写真

    冷めても、出来立てでも、おいしいです

コツ・ポイント

もち米を4~5時間水につけてから、炒めます。
笹の葉で包むと、笹の香りでおいいしいです。
ホイルに包むのも、食べやすくて、お勧め
炊飯器で炊くならお水1カップ増やして、煮た具をいれましょう。
おこわになります。

このレシピの生い立ち

母から教わった自慢料理です。
遠足、運動会ピクニックなど必ず作ってくれました

レシピID : 1769158 公開日 : 12/05/27 更新日 : 15/12/31

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート