華やか手まり寿司の画像

Description

お祝いの席におすすめ!かわいらしい手まり寿司です。

材料 (1人分)

180g
三島の『ゆかり』
小さじ1
1切れ
1枚
2尾
適量
適量
適量
適量

作り方

  1. 1

    酢飯に『ゆかり®』と金ごまを加えてむらなく混ぜる。

  2. 2

    ①の酢飯を6等分にして軽く丸めておく。

  3. 3

    ゆずの皮は千切りにし、小ねぎは小口切りにする。

  4. 4

    ラップの上に鯛をのせ、その上に②の酢飯の1つをのせる。ラップをきゅっと絞り、丸く形を作る。

  5. 5

    サーモン、まぐろ、いか、帆立も同様にラップで丸く形を作る。残り1つの酢飯は具をのせずにそのままラップにのせ丸く形を作る。

  6. 6

    ④⑤のラップを外して、かごに盛り付ける。

  7. 7

    鯛の上に木の芽、まぐろの上に③のゆずの皮、帆立の上にごま、いかの上に③の小ねぎをのせる。

  8. 8

    具をのせていない⑤の酢飯の上に甘海老をのせる。

  9. 9

    写真

    赤しそは、色、香りともに優れた品質を求め、品種、栽培方法にこだわり、産地と契約栽培した原料を使用しています。

コツ・ポイント

ラップを使いしっかりと包んで丸めると、崩れにくく、きれいに仕上がります。

このレシピの生い立ち

一口大の手まり寿司は、いろいろな素材を味わえる楽しいメニュー。『ゆかり®』はさっぱりとして刺身とよく合います。
レシピID : 1791760 公開日 : 12/08/01 更新日 : 22/04/15

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
みなみんくっきんぐ
ゆかりで風味爽やか刺身にもぴったりあってて美味しかったです

いつも楽しそうな写真ありがとうございます。