簡単ふわふわスポンジケーキ!シフォン風♪
Description
材料
(18cm(6号)丸型【増減する場合】)
作り方
-
-
1
-
準備。底の取れない型の場合側面には何も塗らず、底に紙を敷いておく。底の取れる型なら紙も何も無しでOK(楽チン♪)
-
-
-
2
-
卵は卵白と卵黄に分け卵白だけ冷凍庫で10分くらい冷やしておく←重要!
-
-
-
3
-
材料を測る。油と牛乳はまず油を耐熱容器に測り入れ、目盛を0に合わせて牛乳を測り入れると楽。
-
-
-
4
-
卵黄に砂糖の1/3位入れて白っぽくなるまで泡立てる。画像は電動ミキサーですが手動でいいです。
-
-
-
5
-
3の油+牛乳をレンジ500wで20秒位(人肌より少し温かい位)温めて、4に少しずつ入れながら混ぜ、バニラオイルも加える
-
-
-
6
-
そこに振るった粉を分けて入れてダマが無いように混ぜて置いておく。オーブンを170℃に温める。
-
-
-
7
-
しっかり冷やしておいた卵白(冷凍庫で周りがシャリっとなる位がベスト)に塩一つまみ(分量外)入れて電動ミキサーで泡立てる⇒
-
-
-
8
-
最初は低速で、ほぐれたら高速!ある程度ツノが立つまでしたら残りの砂糖を1/3くらい入れて更に泡立て!
-
-
-
9
-
また1/3入れてしっかり泡立て、最後に残りも入れて泡立て。ピンとツノが立ったら低速にして少し泡立てて落ち着かせる。
-
-
-
10
-
手動に替えて画像のように手早く泡立て、ほぐすようにキメを整える。9で泡立て過ぎるとボソボソになるので要注意!
-
-
-
11
-
6の卵黄生地に10のメレンゲ1/4位入れて泡立て器(10で使ったのそのままでOK)で混ぜ合わせます。
-
-
-
12
-
11を今度はメレンゲのボウルに移しかえ、泡立て器で画像のように底からすくいあげて…
-
-
-
13
-
ボウルのふちにトントン打ちつけるようにしてメレンゲを落として混ぜる。
-
-
-
14
-
ボウルを回しながら12と13を繰り返して大きく手早く泡立て器で合わせていきます。
-
-
-
15
-
ほぼ混ざったら最後ゴムベラで底からすくい上げながら軽く混ぜ、メレンゲの塊が残ってないかチェック。
-
-
-
16
-
型に流し入れ型のふちを持って素早く揺らしたり台にトントン打ちつけたりして、表面を平らにしつつ中の空気を抜く
-
-
-
17
-
170℃に温めたオーブンで30から40分位(各オーブンのクセがあるので様子を見て!)焼く。竹串で焼き上がりチェック。
-
-
-
18
-
焼き上がってオーブンから出した直後必ず20~30cmの高さから一度落として焼き縮みを防ぐ(重要!)網に逆さにして冷ます。
-
-
-
19
-
しっかり冷めたら側面にシフォンナイフやパレットナイフを入れ一周してはがす(フッ素加工等の型は傷付き注意)
-
-
-
20
-
15cm(5号)丸型の場合、上記材料の【】内の分量を18cmから減らして。逆に21cm(7号)なら【】内の分増やして…
-
-
-
21
-
焼き時間はワンサイズ増減する毎に5分くらい増減して様子を見てください。
-
-
-
22
-
※ご注意!
砂糖を減らし過ぎるとメレンゲが弱くなりあまり膨らまなくなります。
-
-
-
23
-
※膨らみ過ぎて割れるのを避けたい場合、後半温度を下げる等の調節を(私はどうせクリーム塗るし余り割れるの気にしませんw)
-
-
-
24
-
しっとりふわふわなので、デコレーションの際シロップを塗る必要が無く、バター不使用なので翌日の食べ残しも固くならないよ!
-
-
-
25
-
小麦粉のうち20gを純ココアに変えるとココアバージョンになります!
-
-
-
26
-
同じ混ぜ方で作るふわっしゅわなスフレチーズケーキはこちら⇒レシピID:1357552
-
コツ・ポイント
メレンゲをしっかり泡立てる事!
泡だて器(なるべく大きくて羽根の多い物)でメレンゲと卵黄生地を練らないように合わせる事!
焼きあがった直後必ず上から落として焼き縮みを防ぐ事!
逆さにして冷ます事!