牛肉と小松菜のあんかけ焼きそばの画像

Description

材料の種類は多いですが、作るのは簡単です。
お好みでお酢やからしをかけて食べると美味しいです。

材料 (1人分)

焼きそば
1人分(150g)
70g
1/3把
1/4本
1/3本
にんにく
1片
しょうが
1片
 
★醤油
小さじ2
★酒
小さじ1
★みりん
小さじ1
小さじ1
鶏ガラスープ
120cc
水とき片栗粉
少々
ごま油
大さじ2

作り方

  1. 1

    干ししいたけを水でもどしておく。(戻したら薄切りにする)
    ★の調味料を牛肉と混ぜる。

  2. 2

    にんじんはたんざく切り、小松菜はざく切り、ねぎは斜め切り、しょうがとにんにくはスライスみじん切りにする。

  3. 3

    フライパンにごま油(大さじ1)を熱し、焼きそばを炒めてお皿に盛っておく

  4. 4

    フライパンに再びごま油を熱し、弱火でにんにくとしょうがを炒めて香りを出す

  5. 5

    香りが立ったら中火で牛肉を炒め、色が変わったら野菜(人参、小松菜、ねぎ、しいたけ)を入れて軽く炒める

  6. 6

    鶏ガラスープを入れ、塩で味を整える。煮立ったら蓋をして3分間そのまま煮立てる

  7. 7

    水とき片栗粉を加え、火を止める。出来上がったあんかけを3で炒めた焼きそばにかけて出来上がり。

コツ・ポイント

ちょっと濃い目に味付けをする

このレシピの生い立ち

数年前、新聞のレシピコーナーに載っていたのを見て初めて作りましたが、元のレシピを紛失してしまい最近あやふやな記憶を元に作り直してみました。今まで名前を知りませんでしたが、牛肉炒麺という名前だそうです。
レシピID : 1805130 公開日 : 12/05/08 更新日 : 12/05/11

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート