マンズナルいんげんとツナの炒め煮の画像

Description

お袋の味
甘しょっぱく煮てね
マンズナルいんげんとはいんげんを平べったくして長さは1.5倍位のいんげん

材料

マンズナルいんげん
1袋(約10本入)
1缶(80g)
小結びしらたき
5個
味付け
砂糖
小さじ1
大さじ3
醤油
大さじ3
ほんだし
適量
ごま油(好みで、オリーブ油でも)
適量
適量

作り方

  1. 1

    マンズナルいんげんのヘタを切り落とし食べやすい大きさに切る3~4cm位
    切り口は斜め切りにしたほうがお洒落っぽいです

  2. 2

    小結びしらたきの結びをほどき長くして三等分

  3. 3

    (普通のしらたき使うより長さもそろって楽なので。普通のしらたき使う場合は少量パックで)

  4. 4

    鍋またはフライパンにごま油をひいていんげんを炒める
    シーチキン缶は油ごと使うので、油の量は加減してください

  5. 5

    いんげんが綺麗な緑になってきて油が馴染んだら、しらたきを入れ炒め油がまわったら
    シーチキンを汁ごと入れ軽く炒める

  6. 6

    水をヒタヒタ位に入れ
    砂糖を入れて味見、好みの甘さになったら酒と醤油を同量ずつ入れる、ほんだしも適量入れて味を整える

  7. 7

    沸騰したら落し蓋をして弱火でコトコト煮て、煮汁が半分位になったら火を止めて冷まして味がなじんだら出来上がり。

  8. 8

    細切りした高野豆腐入れても美味しいです。その時は煮汁多めにしてください。入れるタイミングは煮汁沸騰した時位かな

  9. 9

    レシピ変更しました。
    2016.06.27変更

コツ・ポイント

掲載してる分量だいたいですので、味見して好みの味にしてくださいね(^-^;)
酒と醤油は同量だと失敗しないです。酒3で麺つゆ2に醤油1とか逆に醤油2麺つゆ1でも、色々試して好みの味に仕上げてください。

このレシピの生い立ち

母はサバ節とかでも作ります。
サバ節高いのでツナで代用。
レシピID : 1810745 公開日 : 12/05/12 更新日 : 16/06/27

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
クポー
いつも炒めてばかりなので、新しいレシピが増えました!

レポありがとうございます(^^)お役にたってよかったです♪

初れぽ
写真
gemkaachan
しらたきがなかったものの、いんげんを美味しく大量消費できました。

お役に立てて良かったです(^^)レポありがとうございます