ほうれん草と鶏肉の彩りパスタの画像

Description

ささっと簡単、おいしい、きれいでしかもカロリー控えめパスタを作ってみました。約460kcal/1人。笹身サラダとどうぞ♪

材料 (1人分)

4分の1
4分の1
大4分の1
ニンニク
1かけ
50g
【調味料】
塩(パスタを茹でる分は除く)
一つまみ
胡椒
2振りくらい
バター
2~3g(風味付け)
お好みで
鷹の爪
お好みで
【パスタを茹でる分】
たっぷり
15g
オリーブオイル
軽く一回しくらい

作り方

  1. 1

    まずパスタを茹でるお湯を沸かす。
    沸騰したら塩を加えてパスタを茹でる。

  2. 2

    ほうれん草は茎をしっかり洗って4分の1程度、エリンギ、にんじん、玉ねぎは5ミリ程度のスライスにする(小さめのほうが綺麗)

  3. 3

    鶏肉は1センチ各程度に切り、ニンニクはスライスまたはみじん切りにする。

  4. 4

    熱したフライパンにサラダ油とニンニクを入れて炒め、香りが出てきたら鶏肉を加えて白っぽくなるまで炒める。

  5. 5

    人参と玉ねぎを加えてささっと炒め、軽く火が通ってきたらエリンギ・ほうれん草を加えて塩・胡椒で味を調える。

  6. 6

    パスタが茹で上がったらお湯を切っておく。

  7. 7

    5にバターを加え、パスタを入れてささっと絡めて盛り付けをした後に胡麻をかけたら完成。

  8. 8

    パスタが茹で上がるころには大体野菜や肉には火が通り、また色が鮮やかになっています。

コツ・ポイント

炒めすぎるとほうれん草の色が黒っぽくぐちゃっとなってしまうのでできるだけ茹で上がるちょっと前にほうれん草を入れて見てください。
鷹の爪はお好みなので書いていませんが、入れる場合は一番最後がいいと思います。(辛くなりすぎてしまうので。)

このレシピの生い立ち

どうしても鉄分が不足しがちなので手頃においしく鉄分がとれる方法を考えてみました。胡麻とほうれん草を使えば必要摂取量はなんとなくクリアできることにも気づいたので。
具が多いので主食を半分にしていても満足できます。
レシピID : 1819460 公開日 : 12/05/19 更新日 : 12/05/19

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート