青梅の甘露煮の画像

Description

手間がかかる分とても美味しい。冷蔵庫で半年以上保存可能

材料

1㎏
砂糖又はグラニュー糖
800 g
200cc

作り方

  1. 1

    写真

    1日目…楊枝でへたを取る,太目の針で梅全体に穴開ける、煮ている時の皮破れ防止のため。たっぷりの水に一晩浸ける

  2. 2

    2日目…鍋にたっぷりの水と梅を入れ弱火(沸騰させない皮破になる)で15分煮て火から下しそのまま流水

  3. 3

    写真

    流水で冷やす時,蛇口にタオルを巻く(柔らかく皮破れしやすい為)梅に水が当たらないように工夫する。冷えたら30分浸けて置く

  4. 4

    煮る、流水で流すを3~4回繰り返す。繰り返して柔らかくなった梅は水を2~3回替えながら6時間置く(苦味,渋みを抜く為)

  5. 5

    写真

    鍋に砂糖1/4と水200ccを火にかけ溶かす冷めたらその中に煮た梅を一粒ずつ並べ,残りの砂糖を振り掛け一晩置く

  6. 6

    写真

    3日目…一晩置いた梅はそのまま弱火にかけがーぜをかぶせ15分煮る。がーぜで灰汁を取り込むようにしながら外す。

  7. 7

    煮梅を清潔な瓶に入れる。煮汁は弱火で8分煮詰め,荒熱を取ったら瓶に注ぐ

  8. 8

    写真

    今年も作りました

  9. 9

    写真

    2022年今年も作りました
    何年ぶりに作ったのだろう
    大変だけど美味しい〜

  10. 10

    写真

    炭酸で割っても美味しいよ^_^

コツ・ポイント

グラニュー糖の方がまろやか。茹でると皮が破れやすい優しく扱う。流水時,梅に水が当たらぬよう水面にチョロチョロ落すか蛇口にタオルを(写真参照)。煮汁はゼリーを作ったり、炭酸や水割で飲む 梅ゼリーレシピID1872756

このレシピの生い立ち

叔母の家に遊びに行った時に食べたらとても美味しかったので教えてもらいました。
レシピID : 1855552 公開日 : 12/06/25 更新日 : 22/06/12

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
fumin1107
毎年、梅酒と梅ジュース作るが、甘露煮初挑戦!とろっ!(^.^)

買うと高いですよね手間はかかるけど美味しい、有難うございます

初れぽ
写真
s__i
丁寧な説明で挑戦!手間を掛けた分美味しくでき感激でした(^^)/

有難うございます。煮汁は炭酸や水で割って飲んでね。