ゴーヤのハーブ☆チーズ焼きの画像

Description

ゴーヤにチーズを組み合わせると苦味が減少☆2013/6/21「夏 おもてなし料理」でカテゴリ入りさせて頂きました。

材料 (3~4人分)

2本
120g位
*パプリカ赤(みじん切り)
1/4個
*パセリ(みじん切り)
大1
*バジルの葉
10枚位
*胡椒・クミンシード・ナツメグ
各少々
*塩
小1/4
*パン粉
大2
大2
オリーブオイル
大1
適宜
下処理用の塩
適宜

作り方

  1. 1

    写真

    ゴーヤを半分にカットして綿を取り塩をして10分ほど置いて、水で洗い流して水分を切る(下処理)
    パン粉は、牛乳に浸す。

  2. 2

    写真

    玉葱、パプリカ、ブラックオリーブをみじん切りにする。
    パセリもみじん切り。バジルは、あらみじんにカット。

  3. 3

    写真

    豚ミンチと(2)と(*)をよく混ぜ合わす。

  4. 4

    写真

    鉄板の上にアルミを敷いて、(3)の具材を等分にしてゴーヤに詰める。(詰める前に小麦粉を振るとはがれにくい)

  5. 5

    (4)のゴーヤの上からオリーブ油をかけて、オーブントースターで30分位、焦げ目が付き、ゴーヤに火が通るまで焼く

  6. 6

    写真

    (5)の焦げ目が付いたゴーヤにとろけるチーズを載せて、チーズが溶けたら出来上がり。

  7. 7

    写真

    お皿に盛り、好みでバジルを飾れば出来上がり。

  8. 8

    写真

    ナイフとフォークで召し上がれ(笑)

  9. 9

    写真

    盛り付けを変えれば、おもてなし料理にもなりますよ。

  10. 10

    2012/8/26 カテゴリ入りさせて頂きました。ありがとうございます。

  11. 11

    2013/6/21「夏 おもてなし料理」でカテゴリ入り出来ました。ありがとうございます。

コツ・ポイント

今回は、豚ミンチでしたが好みで結構です(合挽きとか・・)
最後に載せるチーズに塩分もあるので、塩は控え目でも大丈夫かと思います。お好みで!
ハーブも好きなもので構いません。(イタリアンパセリなど)

このレシピの生い立ち

ゴーヤのいろいろな食べ方を試してみたくて。
レシピID : 1921814 公開日 : 12/08/17 更新日 : 13/06/27

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート