アルジェリアン・クスクス(赤ソース)

アルジェリアン・クスクス(赤ソース)の画像

Description

マグレブ地域で愛されるクスクス料理。
アルジェリア国内でも地方色豊かなレシピ!今回は羊肉+赤いソースで豪華に仕上げました

材料 (6~7人分)

骨付き羊もも肉
1キロ程度
2~3本
ナヴェ(小型の蕪)
6~7個
サラダ油(炒め用)
大さじ5
カップ1
+パプリカパウダー
大さじ1
+シナモンパウダー
大さじ1
+トマト濃縮ペースト
大さじ2
+塩コショウ
各大さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    サラダ油を大きな鍋に敷き、粗みじん切りの玉ねぎ、骨付きの羊もも肉を入れ、強火で炒める

  2. 2

    (1)をしつつ、他の材料の準備をします。トマトは摩り下ろします。蕪やズッキーニは皮をむき、若干、大きめに切ります

  3. 3

    (1)で肉の表面に火が通ったら、1リットル弱のお湯を入れます(クスクスティエでのお湯を利用すると手間が省けます)

  4. 4

    写真

    +の調味料を入れ、30分程度中火で煮込み続けます(一般的にクスクスの具では鶏肉や魚より羊肉がより煮込み時間がかかります)

  5. 5

    写真

    お湯を随時足しながら、処理済みひよこ豆、蕪を鍋に投入し、更に30分程煮て、そしてズッキーニを入れます

  6. 6

    写真

    最終的な味見の後、火が通りやすい野菜がしんなりしたら完成♪

    スムルの上にかければアルジェリアン・クスクスです

  7. 7

    写真

    クスクス・スムルの蒸し方はこちらでどうぞ(レシピID:1945415

コツ・ポイント

ひよこ豆は前夜から水に浸し、その後、茹でて処理しておくこと。ひよこ豆缶でもOKですが、やはり歯ごたえと美味しさが違います!

ズッキーニは皮付でも大丈夫ですが、アルジェリアのモノは皮が厚く、美味しくないので、一般的に皮は剥いて利用します。

このレシピの生い立ち

家庭の数だけレシピの数もあるクスクス。モロッコに比べ、味気ないのがこの国の味の特徴です。

ソースは主に2種類(白と赤)。赤ソースには断然、羊肉が合うと思います!

地元の人に習って、自分の好きな野菜などをたっぷり入れて作ってみました。
レシピID : 1946508 公開日 : 12/09/07 更新日 : 12/09/07

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート