芋*芋・栗・南瓜と胡桃の雑穀ごはん。

芋*芋・栗・南瓜と胡桃の雑穀ごはん。の画像

Description

さつま芋・むき栗・南瓜に里芋や胡桃、枝豆を合わせて塩で炊いた雑穀ごはん。もっちりしてほんのり甘い秋の味覚です♡

材料 (米2合分)

2合
2合の線まで
はくばく「おいしさ味わう一六穀ごはん」
1袋
みりん・酒
各大さじ1
1/3~1/2個
10粒程度
20粒程度
 昆布茶
小さじ1~
 塩
小さじ1/2~
4~5粒
  (今回 坊ちゃん南瓜
使用)
 みりん
小さじ2
 ごま塩
適量
 グラニュー糖
適量
あれば
お好みで
一味・七味等
お好みで

作り方

  1. 1

    写真

    薄揚げは油抜きをして細かく刻む。むき栗は半分に切る。さつま芋は食べやすい大きさに切って水にさらす。むき栗は半分に切る。

  2. 2

    里芋は皮を剥いて一口大に切る(水にはさらしません。)
    胡桃は色よくローストする。
    枝豆は解凍してさやから外す。

  3. 3

    写真

    米は洗米して釜に入れ2合の線まで水を入れて十六穀ごはんを入れ、酒・みりんと昆布茶、塩を加えてサッと混ぜる。

  4. 4

    写真

    里芋・さつま芋・むき栗を加えて普通どおりに炊飯する。

  5. 5

    写真

    かぼちゃは8㍉厚さ程度に切ってシリコンスチーマーに入れ、みりんをふって蓋をし電子レンジで2分~固めに加熱する。

  6. 6

    写真

    油を敷いた天板に南瓜を並べごま塩とグラニュー糖をふってオーブントースターで軽く炙る。

  7. 7

    写真

    *グラニュー糖がとけてぱちぱち音がしてくる程度が目安です。焦げない程度に香ばしく焼いてください。

  8. 8

    写真

    ご飯が炊きあがったら全体をさっくりと混ぜる
    *具が崩れないように優しく混ぜてください。

  9. 9

    写真

    砕いた胡桃と枝豆を加えて軽く混ぜる。

  10. 10

    写真

    茶碗に盛り、南瓜を添える。

  11. 11

    写真

    あれば三つ葉等添えて完成です。

    *今回おかずと一緒にいただけるようにうす味に仕上げています。。

  12. 12

    写真

    お好みで粉チーズや一味・七味等ふってお召し上がりください。

  13. 13

    *薄味なので塩昆布や梅等添えていただいても◎

コツ・ポイント

今回うす味に仕上げています。お好みで炊く時に塩を増やしていただいても結構です(昆布茶・塩の割合はお好みでどうぞ)。
薄揚げは今回細かく刻んでいますが大きく切って存在感を出してもいいかと思います。
今回具は大きめに切りほっくり感を楽しみます。

このレシピの生い立ち

子供の好きな芋・栗・なんきんを、風味のよい雑穀米と合わせました。今回 はくばく「おいしさ味わう十六穀ごはん」を使用しました。
レシピID : 1954038 公開日 : 12/09/13 更新日 : 12/09/15

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート