春巻きの画像

Description

具材シンプルな定番の春巻きです

材料 (10個)

50g
5尾
料理酒
25cc
100g
大さじ2
醤油
大さじ2
少々
コショウ
少々
大さじ1
大さじ2

作り方

  1. 1

    写真

    干ししいたけを水でもどしておきます。

  2. 2

    写真

    エビの皮をむいて、背わたをとりしっぽを切り水洗います。
    1cmくらいの大きさにきり、料理酒につけておきます。

  3. 3

    写真

    春雨を柔らかくなるまで4分ほど湯がきます。

  4. 4

    写真

    湯がいた春雨をざるにあげ水洗いし、まな板の上にひろげて4等分に切ります。

  5. 5

    写真

    キャベツを1cm弱くらいの大きさに切ります。

  6. 6

    写真

    1で柔らかくなるまでもどした干ししいたけをしぼります。
    1枚を3つに切ってさらに5mmくらいに小さく切ります。

  7. 7

    写真

    肉を1cm弱くらいに切ります。

  8. 8

    写真

    水(又は1のしいたけのもどし汁)と片栗粉を混ぜます。

  9. 9

    写真

    熱したフライパンに薄く油をしき、
    肉を入れて炒め、塩・コショウを加えてさらに炒めます。

  10. 10

    写真

    肉の赤いところがほとんどなくなったら、エビとしいたけを入れ炒めます。(エビをつけておいた料理酒は入れないで下さい。)

  11. 11

    エビの色がつくくらいまで炒め、春雨とキャベツを入れて炒めます。醤油を加えて味をつけます。

  12. 12

    写真

    春雨と具材をだいたいわけ、具材の方に水溶き片栗粉を入れて混ぜます。
    全体を混ぜて、火をきり、さましておきます。

  13. 13

    器に★の小麦粉と水を混ぜます。
    春巻きをまく時に使います。
    (残りますが多めに作った方がつけやすいです)

  14. 14

    写真

    皮をななめにひろげます。

  15. 15

    写真

    皮の真ん中より少し下の方に、
    さました12の具材の1/10をおきます。

  16. 16

    写真

    具材を包むために下から巻き、左右を折り曲げ13をぬってとめます。

  17. 17

    写真

    再び下から巻き、最後に三角のはしに13をぬり巻きます。

  18. 18

    写真

    10個すべて包みます。

  19. 19

    写真

    油でキツネ色になるまで揚げたら完成☆

コツ・ポイント

このレシピの生い立ち

我が家の定番メニュー!
レシピID : 1959088 公開日 : 14/08/14 更新日 : 18/11/26

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート