もずくと胡瓜の酢の物の画像

Description

アウトドア派の方が日本海の海辺で苦労して採取したもずくを戴いた物です。

材料 (4人分)

2本
片手一杯
三杯酢
あ大さじ3
顆粒だし
小さじ2杯
砂糖
大さじ1杯

作り方

  1. 1

    写真

    塩もずくはゴミを採って水洗いする。

  2. 2

    写真

    たっぷりの水につけて少し塩分が残る位まで塩抜きをする。

  3. 3

    写真

    胡瓜二本をスライサーの細目を使ってスライスする。軽く揉んで水分を出す。胡瓜は絞らないこと。

  4. 4

    写真

    調味料をよく混ぜてから水切りしたもずくと胡瓜を入れてあえる

コツ・ポイント

天然もずくですので掻き混ぜすぎると粘りが出るので加減してください。胡瓜も細切りですので揉みすぎるとしゃきしゃき感がなくなるので要注意。

このレシピの生い立ち

四十年前に嫁いできた頃は「浜のおじさん」がよくテングサ・イゴくさ・もずく等の天然物を売りにきて夏場は欠かせない食品でした。「浜のpじさん」の移動販売もなくなり久しく口にしていませんでしたが最近、友人が浜で採るようになり、夏の定番料理に。
レシピID : 1963526 公開日 : 12/09/20 更新日 : 12/09/20

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
umemodoki
もずくとキュウリは合いますね!夏は、酢の物がさっぱり美味♫

つくれぽ有り難う御座います。おいしそう!

初れぽ
写真
みのりっくす
普通のもずくが飽きたので、きゅうり入りで美味しく頂けました。

おばあちゃん世代のお料理に挑戦して戴いて有り難う御座います。