茄子とピーマンのすだち南蛮の画像

Description

すだちを使った南蛮漬け。

材料 (2〜3人分)

2本
赤パプリカ
1/3個
Aめんつゆ(3倍濃縮)
60g
Aみりん
60g
A砂糖
3g
30g
Bポン酢
30g
B生姜汁
10g
2〜3個

作り方

  1. 1

    Aの材料をひと煮立ちさせる。火をとめ、Bを加える。

  2. 2

    すだちは皮を擦って1に加える。半分に切り、果汁30gを搾り1に加える。

  3. 3

    茄子は縦半分に切る。皮目に切れ目を入れ4cm幅くらいに切り、水にさらす

  4. 4

    3の表面の水気を拭いてから素揚げする。色良く揚がったらペーパーで油を切り、熱いうちに2に漬ける。

  5. 5

    ピーマンは縦半分に切り、種と綿をとる。パプリカは適当な大きさに切る。さっと素揚げし、2に漬ける。

  6. 6

    冷蔵庫で冷やしたほうが美味しい。

  7. 7

    冷麦と一緒に食べるのも、オススメ。ザク切りにしたトマトと大根おろしと共に、めんつゆに加えて食べる。

コツ・ポイント

茄子は揚げると痩せるので、細い場合は輪切りにする。甘みや酸味の味付けはお好みで。ピーマンを色止めするには、氷水にとり冷やしてから南蛮だれに漬ける。

このレシピの生い立ち

いつもの南蛮漬けにすだちを加えたら、爽やかに仕上がりました。
レシピID : 1964340 公開日 : 12/09/22 更新日 : 13/05/17

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
そぼろばーと
すごくおいしかったです。スダチでふた味くらい変わりますね。

レポありがとうございます。自然の力ってすごいですね。

初れぽ
写真
にゃおこ250
赤ピーマン無しですが美味しかったです(*^^*)スダチが美味♪

レポ有難うございます。柑橘類を使うと爽やかになりますよね。