リンゴのフィナンシェケーキの画像

Description

カフェでのレシピ第2段♪ フィナンシェ生地にカラメルリンゴを合わせて焼き上げています(^^)半量でパウンドにしても♪

材料 (20cmスクエア型)

80g
4個分
砂糖
100g
バター
140g
バニラエッセンス
少々
〇砂糖
150g
小さじ2

作り方

  1. 1

    写真

    リンゴ1個は1/16のクシ型切り、残りの1個は1cm角切りにして水にさらしておきます。塩水にはしなくても大丈夫♪

  2. 2

    写真

    上に飾るクシ型リンゴは、柔らかいのが好みであれば5分程茹でます。角切りはどうせ柔らかくなっちゃうのでそのままで^_^;

  3. 3

    〇印の砂糖と水をフライパンに入れて中火にかけ、カラメルを作っていきます。

  4. 4

    写真

    最初のうちは水を馴らす位までフライパンは揺すってあとはフライパンは揺すらないで!

  5. 5

    写真

    泡ブクのフチが色づいたならフライパンを揺すっていきます。

  6. 6

    写真

    濃い茶色になったら水分をよく切ったリンゴ(クシ・角両方)を投入~☆ カラメルが跳ねるので火傷に注意して下さい(^_^;)

  7. 7

    写真

    リンゴとカラメルが馴染んだら火を消し水大さじ1(分量外)を入れて(ここも火傷に注意。) 固まってしまうのを防ぎます。

  8. 8

    写真

    生地作りです♪
    バターは鍋に入れて火にかけ、お好きな濃さのこがしバターを作ります。

  9. 9

    オーブンを余熱180度にセットします。

  10. 10

    写真

    ボールに卵白と砂糖を入れて泡立てないようにゆっくりまぜます。

  11. 11

    写真

    そこに薄力粉・BP・アーモンドパウダーを合わせて振るい入れて混ぜます。

  12. 12

    写真

    あら熱が取れたこがしバターを底の黒いドロドロした部分を入れない用に茶漉しで漉しながら入れます。

  13. 13

    写真

    水分を切ったリンゴの角切りとバニラエッセンスを入れてクッキングシートを敷いた型に流し込みます。

  14. 14

    写真

    生地を馴らしたら飾り用の櫛形リンゴを乗せて、オーブンで30~35分程、焼きます。

  15. 15

    竹串を刺して柔らかい生地が付いてなかったら焼き上がりです♪

  16. 16

    *焼きたてや常温で冷ましたものより、冷蔵庫に入れて冷ましたものの方が味が馴染んで私は好みですo(^o^)o

  17. 17

コツ・ポイント

リンゴのカラメリゼを作ってしまえば生地は簡単に出来上がります(^.^)

このレシピの生い立ち

お店で余ってしまう卵白を使ったケーキを作っていました(^o^) 今回はリンゴですが、季節によって果物を変えていましたよー♪
レシピID : 2007832 公開日 : 12/10/30 更新日 : 20/02/01

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
マキマキエノッチ
とってもわかりやすかった。バターのいい香りがたまりません。

コメント&つくれぽ、とても嬉しいです。ありがとうございます♪

初れぽ
写真
阿部ピロコ☆
アーモンドプードルと林檎があったので作りました♪美味しかった!

美味しそうです(^-^)♪作って頂いてありがとうございます♪