ゴーヤの挽肉詰め入りスープ@カンボジア

ゴーヤの挽肉詰め入りスープ@カンボジアの画像

Description

スガオ・マリャッ。カンボジアでよく食べられているスープ。ゴーヤには体を冷やす効果があって、夏に最適!主食としてもOK!

材料 (3人分)

1.5本くらい
ゆでる水
たっぷり
少々
詰める肉
300g
ナンプラー(魚醤)
小さじ1
鶏がらスープの素
小さじ1
砂糖
小さじ2/3
塩胡椒
少々k
小さじ2
煮込むスープ
700cc
鶏がらスープの素
小さじ1
小さじ1/2
砂糖
小さじ1
ナンプラー(魚醤)
小さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    ゴーヤは7〜8cmの長さに切り、中をくりぬく。エビはと春雨は水(材料外)でもどしておく。

  2. 2

    写真

    鍋にたっぷりの湯を湧かし、塩を入れて、1のゴーヤを塩ゆでする。

  3. 3

    写真

    豚肉をまな板の上で叩いて、挽肉を作る。(カンボジア式ではこうですが、市販の挽肉を使ってもらってもOKです。)

  4. 4

    写真

    2のゴーヤが煮えたら、水からあげて、水気を切る。(穴を縦、下にして、よく水気が切れるようにざるに並べる。)

  5. 5

    写真

    (詰める肉の準備)にんにくは潰してみじん切りに、エビもみじん切りにする。もどした春雨は、1cmくらいの長さに切る。

  6. 6

    写真

    3の肉と5の材料、詰める肉の材料全部の調味料と一緒にボールに合わせてよく混ぜる。

  7. 7

    写真

    4のゴーヤに6の挽き肉を詰め、端を爪楊枝で止めて、煮崩れを防ぐ。

  8. 8

    写真

    鍋に煮込みスープの材料を全部入れて沸騰させ、7の肉詰めゴーヤを入れ、弱火で15分ほど煮る。最後に爪楊枝を外して器に盛る。

コツ・ポイント

*ゴーヤに挽き肉を詰める時は、ぎしぎしになるまで、多めに入れた方が美味しいです。
*こちらの写真のゴーヤは日本の物よりもちょっと色白で表目も丸めですが、味は同じなので日本の物でも同じように作れます。苦みが残るので、お子様には嫌われるかも。

このレシピの生い立ち

久しぶりにお友達を呼んで、2人だけのクメール料理教室を開催! 地方に行くとよく食べる、このスープ(スガオ・マリャッ)を教えてもらいました。クメール料理は奥が深い!!
レシピID : 2013984 公開日 : 12/11/01 更新日 : 12/11/01

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

6 (5人)
写真
ちよこれいと♡
カンボジア産の胡椒をたっぷり入れました。ライムをしぼるとさっぱりいただけます。懐かしいくて落ち着く味〜
写真
さとゆうひろ
99歳の祖母ががっつり食べてます。リピ決定です。

ありがとうございます。掲載がすごく遅れてしまってごめんなさい

写真
さとゆうひろ
柔らかく出来ました

ありがとうございます。掲載がすごく遅れてしまってごめんなさい

写真
Nagi*G
いつもレシピや情報学ばせてもらっています!今回も美味しかった♪

お、こちらも作ってもらいましたか!ありがとう〜♪感謝感謝〜♬