葱たっぷり常夜鍋の画像

Description

毎日でも食べたいという意味の常夜鍋。大好きな豚バラでビタミンBを摂りつつ、葱の力であったか風邪知らず。

材料 (2人分)

10cm角1枚
1200cc
昆布茶
小さじ1
大さじ1
5束
【つけダレ・薬味はお好みで】
豆板醤
適宜
香味醤油(醤油+ニンニクと生姜のスライス)
適宜
七味
適宜
ポン酢
適宜
適宜
適宜

作り方

  1. 1

    食べる1時間くらい前、鍋に水と昆布を入れておく。
    うちの鍋は深さがないので水が少なめです。大きさに合わせて要調節です。

  2. 2

    豆腐をキッチンペーパーで包み、おもしをして30分くらい水切りする。その後、10等分に切る。

  3. 3

    長ネギを斜めに薄切りにする。5本分ひたすら薄切りにする。せりは長さ半分に、ほうれん草は3~4等分に切る。

  4. 4

    写真

    豚バラは長ければ食べやすい大きさに切る。長くても野菜を巻けるのでお好みで。

  5. 5

    写真

    鍋に昆布茶、酒、長ネギひとつかみ、豆腐半量を入れ、沸騰しないよう火にかける。プツプツと泡が立ってきたら昆布を引き上げる。

  6. 6

    写真

    沸騰したら、豚バラを入れ、ほうれん草、せりも投入。青菜系はくたっとすればOK。

  7. 7

    写真

    器によそってお好きな薬味でいただきます♪ 我が家では豆板醤や香味醤油+黒七味が2012年のトレンドです。

  8. 8

    写真

    具材はお好みで。前回は生ワカメとほうれん草でした。美味しく頂ければなんでもいいです。

コツ・ポイント

ネギをたっぷり刻んで、トロリ柔らかくなったところを豚バラで巻いてください。シンプルに豚バラとネギだけでも美味しいです。
しめは、顆粒かつおだし、酒、みりん、醤油で味を整え、うどんを煮込むとあたたまって美味しいですよ。卵を落としてもよいですね

このレシピの生い立ち

豚バラとネギの組み合わせが大好きです。ネギを白髪ネギにすれば温野菜風なのですが面倒なので斜めに薄切りに。十分おいしくいただけます。
レシピID : 2053746 公開日 : 12/12/10 更新日 : 12/12/11

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート