石狩鍋の画像

Description

白みそとみりんベースの石狩鍋です。塩鮭を美味しく食べられますよ☆
お勧め改良Bレシピ(左記写真)追加

材料 (3人分)

小1個
5㎝
中2個
1/2パック
1/2本
1/2丁
5㎝2枚
1L
◯白味噌
60g
◯味噌
大匙1.5
◯酒
大匙1
◯みりん(タカラ本みりん使用)
40CC
☆バター
10g
☆醤油
大匙1
お好みであさつき
適量

作り方

  1. 1

    Aレシピ-鍋に水を加え、乾いた布で軽く拭いた昆布を入れ30分おいておく。その間に野菜等の材料をお好みの形に切る。

  2. 2

    30分経ったら鍋を火にかける。沸騰したら昆布を取り出す。根菜類の野菜から先に鍋に入れて中火で火をとおす。

  3. 3

    葉もの、きのこ、豆腐、鮭を加えてさらに煮る。 柔らかくなったら、合わせた◯を入れて全体に混ざるようにする。

  4. 4

    ここで味見。鮭の塩味と汁のバランスで、味噌やみりんの調整してください。よければバターと醤油を入れとかす。

  5. 5

    改良Bレシピ
    鰹だし(昆布なし)、西京味噌60㌘(他の味噌とみりんなし)他の材料は同様。2013年1月14日

  6. 6

    改良Bレシピは鰹だし派の方にお勧めです。出汁を変えると味も変わる♪
    &西京味噌のみのレシピです☆私はこっちかなあ

  7. 7

    ABどちらのレシピでお作りになったかをぜひ教えてください♪より反響の多い方をメインレシピにします☆

コツ・ポイント

骨が気になる場合は最初に大きな骨は除いてください。生鮭の場合は塩を最初に振ってもいいでしょう。中辛の鮭に合わせて甘めの味付けなので、甘鮭の場合は普通の味噌比率を高めてもよいかも。
*◯のたれを合わせた段階で一度の味見をしておくといいです。

このレシピの生い立ち

中辛の塩鮭をいただいたので白味噌とみりん多めの甘めの味付けです。みりんは先日抽選でいただいたタカラ本みりんを使用しています☆(感謝)
自分好みの味、第一号完成(Aレシピ)。改訂を今後も加えていきますよ☆(2013.1.14二次改定)
レシピID : 2057504 公開日 : 12/12/14 更新日 : 13/01/25

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

5 (5人)
写真
食いしん坊♥
Aレシピで☆美味しかった!今度はBで試します(*^^*)

返信遅れ申し訳ありません。作っていただけて嬉しいです!

写真
かぼちゃニョッキ
塩鮭沢山あったので。とってもいいお味でした!!

素敵!自分のレシピが生まれ変わってる(*^▽^)/★*☆♪

写真
にゃんごろ~~
Bで作りました。〆は雑炊にしたのですが、我が家では大好評でした。

鰹だしのBを作ってくださり感謝★大好評だなんてすっごく嬉しい

写真
ひろみつばち
正月料理の具材が活躍!白菜やかまぼこも♪バター風味がえぇですね~

いいですね、白菜やかまぼこからいいだしが出そう!作れぽ感謝★