簡単!手作り栗きんとんの画像

Description

意外と簡単にできちゃう栗きんとん♪甘さと栗の量はお好みで調整してね!

材料

300g(皮むき後)
10粒
栗甘露煮のシロップ
50cc
くちなしの実
1個
砂糖
70g
みりん
大さじ1
水あめ
大さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    さつまいもは約1センチの輪切りにして皮を厚めに切る。

  2. 2

    写真

    水にさらして2~3回水を替えて、15分ほどアク抜きする。

  3. 3

    写真

    くちなしの実は半分に切ってから、ティーバッグなどの袋に入れておく。

  4. 4

    写真

    鍋にアク抜きしたさつまいもと3を入れ、たっぷりの水を入れて中火でさつまいもにスッと竹串が通るくらいまで煮る。

  5. 5

    写真

    さつまいもが茹で上がったらくちなしの実は除いてザルに空け、熱いうちに裏ごしする。

  6. 6

    写真

    裏ごししたら再び鍋に戻して弱火にかけ、砂糖を入れて手早く混ぜ、砂糖が融けたら甘露煮のシロップを少しずつ入れて更に練る。

  7. 7

    写真

    焦げ付かないように気をつけながら、みりんと水あめを入れて練り、最後に栗を入れて混ぜればできあがり。

  8. 8

    写真

    栗と砂糖の量は好みに応じて調整してください♪

コツ・ポイント

今回栗の甘露煮は内容量100グラムの瓶詰め1瓶を使いました。(栗10粒、シロップ50cc入り)餡が少し多めにできるので、栗は倍くらいの量があってもいいかも♪

このレシピの生い立ち

スーパーで買うと高い栗きんとん。もっと思い切り食べたいなと、手作りすることを決意!昔作った時の古い記憶を辿りつつ、他の方のレシピも参考にしながら分量をきめました。さつまいも自体の甘味もあるので、砂糖の量はその都度好みに応じて調節して下さい。
レシピID : 2070958 公開日 : 12/12/30 更新日 : 12/12/30

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
くうちゃん!
道具がなく裏ごしできませんでしたが簡単にできおいしいです。

栗がいっぱいで、色もとてもきれい!良いお正月をお迎え下さい。