おせち~豚でがめ煮の画像

Description

がめ煮って響きが楽しい言葉
がめ煮は筑前煮、炒り鶏と同じもの
豚肉の旨みで、炊いてみました

材料

30g
1/2本
1/3本
水煮たけのこ
1パック
ごま油(炒め用)
大匙2
少々
調味料
砂糖
大匙2
みりん
大匙2
醤油
大匙3
鰹と昆布のだし汁
400cc

作り方

  1. 1

    写真

    根菜類はよく洗い、皮を剥かず乱切り。ごぼうは切ったらすぐ炒める。蓮根は乱切り後さっと水にくぐらす。豚肉以外から炒め始める

  2. 2

    写真

    豚肉は1.5cm角に切る。豚肉も炒め色が変わったら、砂糖を振りいれ炒め、調味料すべてを入れて、20分ほど煮てできあがり。

  3. 3

    絹さやは塩茹でにして、色合いとして飾る。

コツ・ポイント

根菜の皮の栄養ってものすごいので、旨みや栄養成分をまるごとお正月からいただきたいと思い、大胆な作り方になっています。

このレシピの生い立ち

がめ煮とは博多の方言で「がめくり込む」(「寄せ集める」などの意)が名前の由来と言われるそうです。いろんな野菜が旨みを寄せあって、美味しくなるようです。こないだ「豚トロ」で作ったら美味しかったので、鶏でなく豚で作ってみました。
レシピID : 2071870 公開日 : 13/01/01 更新日 : 13/01/01

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
低カロ探検隊
とっても美味しかったです♡

低カロ探検隊さん、つくれぽ有難う(*'▽')♪

写真
きらり流れ星
とても美味しく頂きました。ごちそうさま♡

きらり流れ星さん、つくれぽありがとう(*^^)v

初れぽ
写真
あっこ姉
蓮根抜きだけど、今年もよろしくです~美味しかった~^^

あっこ姉さん、本年も宜しくお願いします♪れぽありがとう^^♪