パンチェッタと舞茸のオイルソースパスタ

パンチェッタと舞茸のオイルソースパスタの画像

Description

キノコのオイルソースパスタに舞茸を使ってみました。お好みで他のキノコでも作り方は一緒なので、応用が可能です。

材料 (1人分)

フェデリーニ
80g
オリーブオイル
15cc
バター
5g
50g
ニンニク
1片
イタリアンパセリ
適量
塩胡椒
適量

作り方

  1. 1

    パスタをゆで始めます。

  2. 2

    皮と芽をとったにんにくをみじん切りにし、パンチェッタを短冊に切ります。舞茸を手で適当な大きさに分けます。

  3. 3

    フライパンにオリーブオイルをひき、弱火でニンニク、パンチェッタを炒めます。

  4. 4

    パンチェッタに火がとおったら、舞茸をいれて軽く炒めます。

  5. 5

    バターをいれ、バターが溶けたら、フライパンを火から外し、白ワインを入れます。

  6. 6

    再び、フライパンを火にかけ、アルコールを飛ばします。

  7. 7

    アルコールがとんだら、茹で汁を50cc入れ、塩、胡椒します。味は濃い目で丁度よいです。

  8. 8

    このタイミングでパスタが茹で上がり30秒前が丁度いいのですが、まだの場合、ソースの火を止めます。

  9. 9

    パスタが茹で上がり30秒前になったら、パスタをフライパンにいれ、パルミジャーノをいれ、ソースにあえます。強火です。

  10. 10

    9で水分が足りず、パルミジャーノが溶けない場合、茹で汁を適量(30cc~50ccくらい)入れてください。

  11. 11

    味見をし、塩胡椒が足りなければ、いれて、更にかき混ぜます。皿に盛り付けます。

  12. 12

    香り付けの胡椒、お好みでルッコラ、イタパセをふりかけて完成です。

コツ・ポイント

3の工程でニンニクを焦げさせないように注意してください。火加減が苦手な方は、パンチェッタがある程度、火が通ってから、ニンニクをいれてもよいかもしれません。写真は、レシピの材料以外にルッコラをのせていますが、なくてもいいです。

このレシピの生い立ち

オイルソースのベースレシピを自分の中で確立したあとは、具材により、なんでも作れます。このパスタも、家にあった具材で適当につくったパスタなのですが、美味しかったので、投稿しました。
レシピID : 2122077 公開日 : 13/02/17 更新日 : 13/02/17

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート