トマトソースの画像

Description

トマトの旬で、箱売りしてたので大量購入~!リコピンは加熱すると吸収率が上がるそうです♪
パスタ、ピッザ、ブルスケッタ等に

材料 (2瓶程)

1キロ
オリーブオイル
大さじ3
にんにく
5片
鷹の爪
1本
小さじ1/2

作り方

  1. 1

    写真

    真っ赤な完熟トマトを~

  2. 2

    写真

    櫛形⇒ざく切りにしていきます。どんどん、どんどん・・・

  3. 3

    にんにくを、フォークの背で潰します。

    赤唐辛子1本はヘタを取り、種を取り除きます。

  4. 4

    写真

    大きめのフライパン(中華鍋型が便利)に、オリーブオイルと潰したにんにく、唐辛子を入れ加熱。

  5. 5

    写真

    にんにくの香りが立って来るまで、熱を加えて・・・

  6. 6

    写真

    香りが出てきたら、トマトを加えて、木べらや、シリコンスプーン等であえていきます。

  7. 7

    写真

    トマトから水分が出て来て、だんだんと煮崩れていきます。

  8. 8

    写真

    突沸しないようにかき混ぜながら、好みの濃さになるまでひたすら煮詰めていきます。

  9. 9

    保存瓶に、沸騰したお湯を注いで、簡易に煮沸消毒
    冷蔵庫で2週間ほど持ちます。

  10. 10

    塩小さじ1/2を加え、粗熱が取れたら、瓶詰めして冷蔵庫で保存。

  11. 11

    パスタソースの他、ピザソースとしても使えます。
    アレンジで、玉ねぎのみじん切りや、オリーブのみじん切りを入れても♪

コツ・ポイント

トマトに含まれる『ペクチン』を出来るだけそのまま残したいので、種も取りません。皮もむきません。食感が気になる方は、出来上がってから、濾してください♪
にんにくは包丁の背より、フォークで潰した方が、安全。

このレシピの生い立ち

沖縄の豊崎名産、ちゅらトマトの旬は3月。
平箱一杯で、250円と格安だったので、買ってきてトマトソースにしました!

長期保存したい方は、本格的な煮沸消毒を。
レシピID : 2183264 公開日 : 13/04/08 更新日 : 13/04/08

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
いっちーまうす
ちょっと煮詰め足りなかったかな〜(#‾З‾) 味はグゥ♬

冷めるとまた違った感じになりますよね。美味しそうに出来てます