手間をかけてでも食べたい!シナモンロール

手間をかけてでも食べたい!シナモンロールの画像

Description

上がカリッと、中はふっかふかのシナモンロール(´∀`)
手捏ねでストレス解消!完成したときの満足感がたまんないです。

材料 (16個)

【パン生地】
60cc
180ml
△グラニュー糖
60g
△溶かしバター
60g
△塩
ひとつまみ
△バニラエッセンス
少々
520g
【フィリング】
グラニュー糖
30g
シナモンパウダー
大さじ1.5
バター
70g

作り方

  1. 1

    熱めのお風呂ぐらいの温度に水を温め、イーストとグラニュー糖大匙1を入れて5分程、細かい泡が表面を覆うまで置いておく。

  2. 2

    別のボウルに△入れて混ぜる。

  3. 3

    2に薄力粉を半分と1を加える。
    混ざったら薄力粉をもう半分入れ、混ぜる。

  4. 4

    台の上に取り出し、捏ねます。
    嫌いな人の顔を思い浮かべて、軍神の力を込めて!

  5. 5

    最初はネチネチしますが、しばらく捏ねてるとまとまってきます。
    我慢して打ち粉は少なめに!

  6. 6

    写真

    生地がなめらかになったら軽くまるめ、サラダ油を塗ったボウルに入れます。ラップして2時間ほど1次発酵。

  7. 7

    写真

    私は電源の切ったオーブンに熱湯を流しいれたパットと入れておきます。
    膝の上に乗せて毛布をかぶせても。

  8. 8

    フィリングを作ります。
    バター以外の分量を混ぜておきましょう。
    バターは柔らかくなるように室温に戻します。

  9. 9

    写真

    倍くらいの大きさに生地が膨らんだら1次発酵は終わりです。

  10. 10

    写真

    軽く打ち粉をした台の上に生地を取り出し、20cm×40cmくらいの長方形に伸ばします。(大体でよい)

  11. 11

    写真

    ゴムベラなどで生地にバターを薄く伸ばします。
    やりにくければバターを10秒ほどチンして柔らかくしましょう。

  12. 12

    写真

    7のシナモンシュガーを振り掛けます。
    この段階でスライスアーモンド、レーズン、りんごなどを入れても。

  13. 13

    写真

    生地を手前から巻いていきます。(40cmの辺から)
    巻き始めは特に、なるべくキッチリと巻いてください。

  14. 14

    写真

    生地を16等分する。
    半分に切り、また半分に切り、を繰り返してなるべく均等に。

  15. 15

    写真

    20cm×30cmの長方形の型にバターを塗る。
    レシピの最初の写真は直径30cmのシリコン型を使ってます。

  16. 16

    写真

    少し隙間を空けてシナモンロールを並べ、ラップをして2時発酵。1時間半ほど。

  17. 17

    写真

    隙間が埋まるくらい膨らめば2時発酵の終わり!
    オーブンを180度に余熱します。
    溶かしバター(分量外)を表面に塗ります。

  18. 18

    写真

    180度のオーブンで25−30分焼きます。
    途中除いてみて焼き色が付きすぎだったらアルミホイルを上にかぶせるといいです。

  19. 19

    りんごを入れたり、アレンジしてみても!
    手順17の写真では左側にカリカリベーコンとメープルシロップをかけてます。

コツ・ポイント

手順1で泡立たなかったらイーストに問題があります。賞味期限が切れてるかも?

1次発酵までをHBを使いたい場合、分量を半分にしたらやりやすいです。

このレシピの生い立ち

以下のレシピを自分好みに改良しました:
www.laurainthekitchen.com/all/episode.php?episodenumber=300
これでもかなりお砂糖を控えましたが、お好みでフィリングの量を変えてみてください。
レシピID : 2197117 公開日 : 13/04/20 更新日 : 13/04/20

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート