ぱっくりスコーン2種(プレーン&クリチ)

ぱっくりスコーン2種(プレーン&クリチ)の画像

Description

食べたいのは、釜伸びした「にょっきり・ぱっくりスコーン」ですよね!思うように膨らまない方の為に、コツをお教えします♪

材料 (直径5センチ12~13個分)

バター
90g
◇グラニュー糖
大さじ2弱(20g)
◇塩
小さじ1/3
L1個
大さじ2
★バニラエッセンス
少々

作り方

  1. 1

    写真

    ◇を、予め1回~2回ふるっておきます。
    ★はボウルで混ぜておきます。
    フィリングのクランベリーはぬるま湯に15分浸して→

  2. 2

    →水気を切り、適当に刻む。
    クリームチーズは凍ったまま適当な大きさに切り、使う直前まで冷凍庫に入れておく。

  3. 3

    写真

    ふるっておいた◇を泡だて器でよくかき混ぜる。(こうする事で、ベーキングパウダーが偏る事を防ぐ)
    ・・・<コツ①>

  4. 4

    写真

    細かく切ったバターを入れ(パイカッターがあれば使う)、指先で粉とバターを混ぜ合わせ、綺麗に混ざるようにする。

  5. 5

    写真

    この時、綺麗にバターと粉を混ぜ合わせないと、サックリとした食感が鈍ります。
    ・・・<コツ②>

  6. 6

    写真

    混ざったら★を入れ、木べら等で手早く混ぜ合わせる。
    この時、粘りが出ない程度に混ぜる事が大切。
    ・・・<コツ③>

  7. 7

    写真

    2等分して1つはそのまま、1つはフィリング入れて手早く混ぜ合わせる。

  8. 8

    写真

    粉を振った台で綿棒で厚さ1.5センチに伸ばし、丸型等で生地を抜く。
    この時、型の内側及び外側にしっかりと打ち粉を→

  9. 9

    →する事、一気にスパッと生地を抜く事が大切です。
    (外側の生地を押し潰すと、ニョッキリパックリが×に)
    ・・・<コツ④>

  10. 10

    写真

    天板に並べ牛乳をハケで塗る。(プレーンはお好みでグラニュー糖を振りかける)
    210度に余熱したオーブンで15~18分焼成

  11. 11

    写真

    プレーンスコーンです♪ニョキッと膨らみ、パックリ割れています^^

  12. 12

    写真

    クリチ&ベリースコーンです♪
    クリチは形が崩れないよう冷凍しましたが、常温のままでも勿論OK^^

コツ・ポイント

・グラニュー糖でなく上白糖でも良いですが、スコーンは味がシンプルなので、不純物の殆どないグラニュー糖がオススメです。
・フィリングはお好みで変えてみても♪

このレシピの生い立ち

20年前に熱中していたお菓子の本。
それに載っていたレシピに改良を加えました。
レシピID : 2222889 公開日 : 13/05/25 更新日 : 13/05/25

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
みーもーみー
ラズベリーとクリチ入りです。ザクザク美味でした

掲載遅くなりました!美味しそうな焼き上がり!食べたい!

初れぽ
写真
ノブカホ
クリチとイチジクいれてみました!とっても美味しかったですよ♪

イチジクだなんて、素敵すぎます♡参考になるレポありがとう♡