ふきと若たけのこのあっさり煮の画像

Description

お酒のおつまみに最高です!

材料 (二人分)

300グラム
若たけのこ(灰汁抜きしたもの)
二本
だし汁
200cc
醤油
大さじ1
白だし
大さじ1
大さじ2
みりん
大さじ1
砂糖
大さじ1
山椒の葉っぱ
適量
灰汁抜き用の塩
適量

作り方

  1. 1

    灰汁抜きの仕方
    葉がついた状態のものは葉を切り落とし、塩を適量ふり板ずりをしておく。

  2. 2

    フライパンに水を入れ、沸騰したら板ずりをしたふきを入れて約五分ほど茹でる。きれいな緑色になったら冷水に浸し水を切る。

  3. 3

    あら熱をとったら、皮を剥き約五センチくらいの長さに切っておく。
    若たけのこも1センチくらいの厚さに切っておく。

  4. 4

    お鍋にだし汁などの調味料をいれ、一度沸騰させたらふき、たけのこ、山椒の葉っぱ、鰹節を入れる。

  5. 5

    弱火で約15分くらい、煮汁が少なくなるまで煮る。

コツ・ポイント

弱火でじっくり煮汁がなくなるまで煮て下さい。翌日食べるほうが味が良くしみてさらに美味しくいただけます。

このレシピの生い立ち

ふきが店頭に出始めるといつも作ってくれました。母の味に近づけるようアレンジして作ってみました。
レシピID : 2229033 公開日 : 13/05/20 更新日 : 13/05/20

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート