木綿豆腐でワカメ入りがんもどき風の画像

Description

木綿豆腐に野菜や海草を加え混ぜて丸めて焼くだけで簡単にできます。子供にも大人にも好評です。お弁当にも。冷凍もできました。

材料 (直径4㎝くらいのが10個くらい)

1パック
1/2個
大さじ1くらい
小さじ2くらい
和風顆粒だし
小さじ2くらい
適量
適量

作り方

  1. 1

    木綿豆腐は水切りしとく。
    ※いつも使用する日の朝か前日にパックから出して上に皿などおいておきます。

  2. 2

    人参は細かく切る。
    ※今回は電子レンジで500w2分くらいチンしました。チンせずそのまま使ってもOK

  3. 3

    ボールに①の豆腐を入れてつぶしながら混ぜ、②をいれ混ぜる。

  4. 4

    乾燥ワカメを手で砕きながら加え混ぜる。
    ※乾燥ワカメが水分をすってくれます。乾燥シイタケでもOKです。

  5. 5

    塩こんぶ、和風顆粒だし、片栗粉を加えて混ぜる。

  6. 6

    小判型に丸めて、油を1㎝くらいひいて熱したフライパンで揚げ焼きする。
    ※今回はサラダ油使用。

  7. 7

    フタをしながら両面ほんのり焼き色がつくまで揚げ焼きし、油をきる。

  8. 8

    写真

    人参のかわりにゴマとエノキ(生のまま)を加えたらこんな感じ。

  9. 9

    写真

    人参のかわりにカボチャを加えたらこんな感じ。
    カボチャは電子レンジでやわらかくしてからつぶしながら加える。

コツ・ポイント

豆腐の水切りは、使う直前にキッチンペーパーでくるみ、電子レンジ500w5分くらいでも結構水切りできます。
調味料はお好みで調節してください。醤油やめんつゆを加えても美味しいです。
片栗粉は結構使います。

このレシピの生い立ち

豆腐ハンバーグを作る要領で、豆腐オンリーで作ってみました。
レシピID : 2230553 公開日 : 13/05/22 更新日 : 13/05/22

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

15 (13人)
写真
cindy♡
人参、わかめ、ひじきで。片栗粉の分量が難しいですね(´•ω•`)

感謝感激です!家族がモチモチが好きとのことで片栗粉多めです。

写真
ばすけっと女子
片栗粉が少なくて崩れちゃいましたが、塩昆布のうまみが最高でした♡

塩昆布つかえますよね!崩れてもマヨネーズでくっつけたりします

写真
あいぼんw
照り焼きのタレをからめてみました♡バリうま♡

照り焼きいいですね!ヘルシーつくねのようです!ありがとうです

写真
ゆうわ☆ミ
一歳の子供が大喜びでした!片栗粉多かったせいでモチモチでしたw

好き嫌いなく育ってほしいですよね!うちの子も大好き1品です!