***おいしいレシピに感謝します2005***の画像

Description

2005年はいろいろなことがありました。こうやってまとめてみると、すでに退会されたメンバーさんや、レシピを非公開になさった方もたくさんいらっしゃいますね。みなさまのレシピのほとんどが我が家の定番になっています。みなさま、ありがとうございます!

材料 (2人分)

みなさんのおいしいレシピ
感謝たくさん

作り方

  1. 1

    写真

    弥々子さんのきゅうりのからし漬け。きゅうりのシャッキリ感とこっくりとした甘さでいくらでも食べられます。子供もパリポリでした☆~弥々子さんは退会されました~クックではじめて声をかけてくれた方です。クックでの交流方法を教えてくれた恩人です。

  2. 2

    写真

    弥々子さんのアスパラの味噌漬け。アスパラのほんのり苦味と味噌が合う~我が家でよく作るビニールに入った味噌を容器に移した後の袋の中で作る味噌漬のお助けレシピの元祖様なんです。

  3. 3

    写真

    弥々子さんの手羽元☆簡単煮。ポン酢で作るから楽ちん☆とってもジューシー。子供は骨をチューチューしゃぶっていました。

  4. 4

    写真

    まみきちさんの赤い水玉のフレッシュラズベリーケーキ(ID:212445)今年大豊作のラズベリーを入れてしっとりさわやかなケーキができました。家族も大喜び!!

  5. 5

    写真

    ミリアムさんの、手間要らず!手羽の中華風ロースト(ID:210110)甘長唐辛子もいっしょに漬け焼きしました。焼いているうちから食欲をそそる香りが~もちろん、香りそのままの深いお味。みかけは和風になっちゃいました~。ブログも楽しいですね☆

  6. 6

    写真

    salahiさんの、花ズッキーニのイェミスタ(米詰め)おもしろい!家にある材料でこんなに簡単においしい1品ができるなんて!!真ん中は今年豊作の紫蘇。紫蘇はオリエンタルなお味でした。ギリシャのお話満載のブログも素敵!

  7. 7

    写真

    楽子さんのちょっと大人のポテトサラダ。うんうん大人の味!後ろは定番のキャベツの塩もみの入ったポテトサラダ。あれから、ポテトサラダを作る時はついつい2つの味で作っちゃいます!楽子さんも退会されました。

  8. 8

    写真

    る~ちゃん。さんのPandoro(ID:196524)幸せな気分になりたいときに焼きます。クグロフ型がないので、シフォン型で焼いています。これを焼くようになってから、HBで焼き上げるパンは食べれなくなりました。

  9. 9

    写真

    neconecoさんのニンジンポン酢でさっぱり蒸鶏(ID:207584)我が家の定番になったら、いつの間にか、neconecoさんの写真とは違うものの様。鶏ひき肉を使っています。はまりました~。neconecoさんも退会されました。

  10. 10

    写真

    せれなさんの、もっちもちポンデケージョ(ID:86848)簡単でおいしい。結構腹持ちがいいのにはビックリ。ヤミツキの食感です。

  11. 11

    写真

    Spainさんの、レンジで超簡単なすキューブ(ID:217970)庭のフレッシュハーブで作りました。シンプルなのにコクがある。もう一品と言うときに何度も作りました。

  12. 12

    写真

    COROCOさんの保存食穂紫蘇醤油漬け。はまりました。新米にのせて鼻息荒くいただくこと数しれず。こんなにシンプルなのに深い味わい・・・参りました~
    CROさんも退会され、ブログで活躍中!

  13. 13

    写真

    メアリーローズさんのりんごちゃんパン(ID:117106)かわゆいかわゆいりんごちゃん。黒トッポの軸がおしゃれでしょ。また作って~のリクエスト多数。このときは40個があっという間に完食なのでした。

  14. 14

    写真

    心さんの、酒の肴♪牡蠣と豆腐のねぎ味噌炒め♪(ID:220531) ビールにもピッタリでした!牡蠣からいいお出汁がでて、牡蠣好きの夫と、豆腐好きの私と二人で堪能できました。季節を感じる1品です。

  15. 15

    写真

    うにぞうさんの、母から教わった赤たまねぎの酢漬け(
    ID:103028)ついつい使いきれない赤たまねぎもこの方法だと、頻繁に食卓に乗せれる。そのままだけでなく、サラダやマリネに混ぜたり、つゆも使いこなせる。常備しておきたい保存食です。なんて綺麗な色☆

  16. 16

    写真

    のぞまるさんの、○濃厚ミルクティーちぎりパン○(ID:225125)量を増やして、天板で焼きました。子供のおやつにはコンデンスミルクをサンドしたら、大うけでした。大人たちはミルクティーの香りで素敵なティータイムになりました。

  17. 17

    写真

    ミリアムさんの、鶏のガーナ風トマト煮(ID:209231)まったりコクのあるソースです。ごはんに添えてあるけど、最後はパンを持ってきて、ソースまでお皿をきれいにしちゃいました☆

  18. 18

    写真

    ポメマルさんの長ネギとじゃがいものスープ(ID:216674)子供にネギを避けられないように、ステックミキサーでポタージュにしました。雪の降る日にピッタリのほんわかスープです。もちろん子供はおかわり~~でした!

  19. 19

    写真

    るり@フランスさんのフランス人が作るブール(フランスパン)(ID:214938)パン作りが苦手な私でも簡単にできました!初めてのブール!パリッとした皮と中身のもちもちの食感が最高でした!道産小麦100%で作りました☆るりさんのブログは臨場感たっぷりですね

  20. 20

    写真

    えつびんさんのさんまの丸干、札幌の雪と寒風に晒されました。網目模様の秋刀魚ちゃんにカラスよけの網。しっかり干されて焼いたら皮が裂けて・・秋刀魚が食べて~って言っています~旨味が濃くなっていておいしい~えつぴんさんのブログかわいいです

  21. 21

    写真

    ミリアムさんの怪しいクロテッドクリームでスコンが美味しい!!(ID:226676)乳脂肪分50%の生クリーム(サ○ラク)とクリームチーズ(k○ri)で作りました。自家製ラズベリージャムとたっぷりのクリームをスコーンに乗せて。手が止まらない!

  22. 22

    写真

    お茶丸さんの柿と水菜のサラダ(ID:221284)粒マスタードがポイント!柿の甘さと水菜のしゃきしゃきが楽しくって、ついついおかわり♪HPも素晴らしい!!

  23. 23

    写真

    えつぴんさんの秋田名物きりたんぽ鍋の“たんぽ”鶏がらがなくって、今回はポトフに添えてたんぽのみ。なんと娘は3個も食べたあげく最後の1個をめぐって姉妹で火花を散らしていました(^^;)

  24. 24

    写真

    anemoneさんのイングリッシュ・スコーン。ミリアムさんのクリームにはトラディショナルなスコーンを焼きたくて。粉の香りと味がほどよい素朴なスコーンでした。きれいに膨らみ感激でした。anemoneさんはクックのスタッフさんですか?

  25. 25

    写真

    楽子さんのニンジンのほっこりスープ。ひよこ豆がなくって赤レンズ豆で作ったらピンク色になりました。ニンジン嫌いの夫もおかわり~!子供達はニンジン好きなので大喜びでした!これからも作り続けたいほっこりスープです。

  26. 26

    写真

    エルンさんの柿ムース(ID:222306)柿の独特の風味と生クリームのまったり風味がで、なんともいい味わいが!!柿にもこんな食べ方があるなんて!と新しい発見でした!

コツ・ポイント

なかなか報告ができなくて、すみません。いつもメンバーさん達に感謝しながら、おいしくいただいています。

このレシピの生い立ち

みなさんの苦労してできたレシピ達に敬意を表して。写真掲載に不都合がありましたら、遠慮なくお知らせ下さい。
レシピID : 223376 公開日 : 05/10/29 更新日 : 06/01/16

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート