淡竹(はちく)とエビのサラダ  下処理

淡竹(はちく)とエビのサラダ  下処理の画像

Description

淡竹の旬なので色々な調理でいただこうと思い、今回はサラダにしてみました。
食感とやさしい淡竹の風味が楽しめます。

材料 (3~4人分)

下処理済みの淡竹
1本(約150g)
1本
冷凍エビ
小さめ1袋(約180g)
☆ マヨネーズ
大さじ3弱
☆ りんご酢
大さじ2(穀物酢の場合は砂糖小さじ1くらいを加える)
☆ 醤油
小さじ2分の1
☆ ポッカレモンまたはレモン汁
小さじ1
少々
胡椒・マスタードなどもお好みで

作り方

  1. 1

    ① 胡瓜は薄くスライスし塩をふり塩もみし、水気をギュッと絞っておく。
    冷凍エビはサッと茹で 淡竹は薄くスライスする。

  2. 2

    ② ☆印の調味料を合わせ混ぜておく。

  3. 3

    写真

    ③ ボウルに①を合わせ入れ、②を加えサッと和える

  4. 4

    ④ 全体に均等に具材が混ぜ合わさったら 器に盛りつけ出来上がりです。

  5. 5

    ※ 淡竹の下処理

    新鮮 採れたてのものはアクが少ないので米ぬかを入れず茹でるだけで下処理はOKです。

  6. 6

    購入してから日にちが経ったものや青々としたものや伸びすぎの破竹は米ぬかを加えて茹でます。

  7. 7

    ① 淡竹の皮を包丁で穂先に向かって切れ込みを入れ皮をむく。
    包丁を入れず皮をむければそのままむく。

  8. 8

    写真

    ② 大きめの鍋に皮をむいた淡竹と米ぬか少量とひたひたに浸かるくらいの水を加え落し蓋をし沸騰したら弱火で約1時間程茹でる。

  9. 9

    ③ ②の火を止め鍋ごとそのまま冷めるまで放置し、冷めたら 淡竹をサッと洗いきれいな水をはる。

  10. 10

    写真

    ④ 保存する場合は保存容器やタッパーに②の淡竹とひたひたに浸かるくらいの水を入れ蓋をし、冷蔵庫で保存する。

  11. 11

    ⑤ ④の状態で保存中は1日おきくらいに水を替えてあげると日持ちが良くなります。

コツ・ポイント

淡竹の風味を生かしたかったので 味付けはしんぷるにしました。
胡瓜を塩もみして しっかり水を絞り加えることでサラダが水っぽくなりません。
具材はエビを 鶏ハムやハム、焼豚やささみなど
お好みのものでアレンジして楽しんで~♪。

このレシピの生い立ち

淡竹とお味噌汁をいただいて とてもおいしくて
ほかの調理にも良さそうなので 今回はサラダにしてみました。
旬の淡竹をまだいろんな調理でいただいてみたいです。
レシピID : 2235511 公開日 : 13/05/26 更新日 : 13/05/26

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート