簡単!味付けしっかりイカめし☆の画像

Description

味がしっかり染み込んだイカめしを短時間で!

材料 (2~3人分)

1合
☆醤油
大さじ1
☆みりん
大さじ1
100~200cc
☆しょうが(すりおろし)※チューブでも
少々
★だし汁、または水
600cc
★醤油
大さじ2~3
★砂糖
大さじ2
★みりん
大さじ2
★調理酒
大さじ2
★しょうがスライス
3枚くらい

作り方

  1. 1


    ボールに☆の材料を全て入れて混ぜます。
    ※分量は味しっかり目なので、薄味がお好みの方は醤油を減らしてください。

  2. 2

    写真

    軽く洗った餅米を1に入れます。
    そのまま漬け置きます。(できれば20~30分くらい)
    ※全量餅米でもOKです!

  3. 3

    写真

    お米を漬けてる間にイカをさばきます。
    胴体から指を突っ込んで、足を持って引き抜きます。中の肝と骨も抜いて洗います。

  4. 4

    写真

    下味を付けたお米を、イカのお腹に詰め込みます。
    7~8分目くらい入れたら、爪楊枝で止めます。
    ※入れすぎるとはじけます。

  5. 5

    煮汁を準備します。
    ★を全部鍋に投入し、煮立たせます。

  6. 6

    写真

    ぐらぐらしたら、イカを投入。
    落とし蓋をして蓋をして、20ふんほど中火で煮込みます。

  7. 7


    20分たったら、蓋を開け、落とし蓋を外してイカをひっくり返します。
    そのまま蓋をせず弱火で20分ほど煮詰めます。

  8. 8

    写真

    出来上がりです!
    小ぶりなのでそのままお箸で食べれますが、お好みで切り分けて召し上がってください。

  9. 9

    補足:2014/12 何度か作ってみて、見直しました。お米はうるち米を混ぜずに、全量もち米だけにしました。

コツ・ポイント

●最初にお米に味をしっかり染み込ませるのがポイント。
短時間でも中に味がしっかり染みて美味しいです。

●大きいイカだと芯まで煮えづらく、この煮込み時間だとお米に芯が残ります。小ぶりなイカを使ってください。

このレシピの生い立ち



加熱調理用のイカが大量に入って安かったので。
ビールのおつまみにもぴったりです(*^^*)。
余ったゲソは塩焼きに!
レシピID : 2244548 公開日 : 13/06/03 更新日 : 14/12/28

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

8 (8人)
写真
だのん☆彡
イカにもち米を詰める作業に苦戦しましたが美味しく出来上がりました

ふっくら美味しそうですね!レポありがとうございます☆

写真
グリーンピース殿
イカが安かったので作りました。すごい簡単で美味しかったです♪

美味しそうな色ですね。レポありがとうございます!

写真
せいあみ
家族に好評でした!何回も作ってます(*^^*)

美味しそうな色ですね。何度も作ってもらえて嬉しいです!

写真
uchichiかとぅ
子供の運動会のお弁当用に。我が家の定番料理になりそうです☆

美味しそうに膨らんでますね!運動会のお弁当になんて嬉しい☆