堪能!秋の香りの松茸土瓶蒸しの画像

Description

秋の味覚「松茸」を購入。外国産(2本で$17)の割には香りが高くて大満足。海老、鶏のささみ、銀杏を入れてカボスで頂きます。

材料 (4人分)

大1本
8尾
12個
5~6本
だし汁(かつお・こんぶ)
2カップ
薄口醤油
小さじ1
小さじ1/2
1/2個

作り方

  1. 1

    写真

    松茸は水で洗って汚れを落とす。

  2. 2

    写真

    石づきの硬い部分を包丁で削り取る。

  3. 3

    写真

    石づきを半分くらいのところで切り、縦方向にに薄切りにする。

  4. 4

    写真

    海老は殻を取らずに、竹串で背ワタを取る。

  5. 5

    写真

    海老を熱湯にさっとくぐらせた後、殻をむく。(尾は付けておく。)

  6. 6

    写真

    鶏のささみは白い筋を取ってそぎきりにする。

  7. 7

    写真

    三つ葉は1.5センチくらいの長さに切る。銀杏は焼いて鬼殻と渋皮を向いておく。

  8. 8

    写真

    だし汁に調味し、土瓶に具とだし汁を入れる。沸騰した蒸し器で約12分蒸す。

  9. 9

    写真

    蓋をして、カボスを沿えて、できあがり!

コツ・ポイント

だし汁を直接煮立てるのではなく、蒸し器で間接的に熱するため、汁の蒸発がありません。なので最初にわりと仕上げに近い味付けをするのがポイント。

このレシピの生い立ち

秋の訪れを食卓から感じたい!という友達のリクエストで、作りました。土瓶代わりにきゅうすを用いたら、これ、結構いけました!
レシピID : 224678 公開日 : 05/11/06 更新日 : 05/11/06

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

5 (5人)
写真
ramy
透明食器でやってみたくて参考に。中身が見えて目でも美味しい☆

美味しそう‼︎透明容器、凄く良いアイディアです!

写真
プチあや
土瓶の代わりに土鍋で。堪能いたしました。秋の味覚ごちそうさま!

土鍋!いいですね。土鍋で松茸なんて、本当に贅沢!

写真
ほっけ
どうしてもすぐ食べたくて、松茸のみで作りました。でもおいしい~☆

なるほどー。松茸のみとはなんと贅沢な・・。でもいいかも!

写真
Jock
土瓶が無いのでティー・ポットで。贅沢な秋の香りを満喫しました。

作ってくださってありがとうございます。松茸の香り癒されますね